専門家コラム一覧

色彩心理ぬり絵の効果。無意識に選ぶ色にココロが表れます。

2015.12.14 (月)

塗っているうちに、だんだん心がほぐれていきます。     昨日は、先に受けてくださった女性のご紹介で 男性の方が「色彩心理・ぬり絵プライベー…

虹色のイメージは、夢・希望・幸運・万感の思い。心の転換期。色彩心理のはなし

2015.12.11 (金)

「虹色」は「転機」を表すことがあります。     虹の七色。   雨上がりに「虹」を見ると 「あぁ!幸せ」「今日はツイてる!」「良…

食事を楽しむのも「今、ここ」を大事にすることなのですね。

2015.12.10 (木)

食事を楽しむ。     昨日は、インテリア・コーディネーターであり、テーブル・コーディネーターでもある友人が 銀座コワーキング・カフェに会い…

ぬり絵につかった色鉛筆の減り具合からも、自分の気持ちがわかります。

2015.12.09 (水)

画材の手入れをする時間も大事です。     色彩心理・自分を見つめるセッションやワークショップが終わった後 毎回、お客様に使っていただいた道…

忙しい大人も、扉を開けて少しずつ、自分の気持ちに気づけるようになってきます。

2015.12.08 (火)

「小さな違和感」に気づいていますか?     昨日、朝起きたら、心が「そわそわ」と落ち着かなくて、 自分で自分に「セカンドステップ・セラピー…

今朝は自分で自分に、ぬり絵で「セカンドステップ・セラピー」をしました。

2015.12.07 (月)

「セカンドステップ・セラピー」って???   今朝起きたら、なんだか、心が「そわそわ」と落ち着かなかった私。   昨日は、日中、仕事の打ち合…

素敵な働く大人女性。「成熟」の紫がお似合いでした。

2015.12.04 (金)

「紫」がお似合いの大人の女性にお会いしました。   先日、ある企業様にて「色彩アートセラピー」ワークショップを開く、ありがたい機会をいただきました。 …

働く女性の人間関係、ぬり絵をすることで見つめられるのは、なぜ?

2015.12.01 (火)

色を通してココロの声を聴く。   前回のコラムで、「なぜ、ぬり絵をすることでココロが整理できるのか?」について書きました。   「色彩アート…

「ぬり絵をすることで、ココロが整理できるのは、なぜ?」昨日、友人から質問されました。

2015.11.27 (金)

「色彩アートセラピー」って?   目に見えない自分のココロを、「色」で目に見えるかたちにする「色彩アートセラピー」。   昨日、友人の起業家…

「やらなくてはいけないコト」から「やりたいコト」へ。会社の仕事にも、自分で決めたコトを加えてみましょう。

2015.11.26 (木)

「やらされているコト」から「自分が決めたコト」へ     会社員時代、小さな部門を担当していました。 毎年、年初の会議で「部門の今年の目標」…

  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop