焚き火のオレンジ色はコミュニケーションの色 色彩心理のはなし
2017.02.04 (土)
昨日、日本焚き火コミュニケーション協会主催の「焚き火語りBar」に参加してきました。 金曜日の日中、12:30 ~ 15:30 。練馬区光が丘公園で、温かく美味…
2017.02.04 (土)
昨日、日本焚き火コミュニケーション協会主催の「焚き火語りBar」に参加してきました。 金曜日の日中、12:30 ~ 15:30 。練馬区光が丘公園で、温かく美味…
2016.05.31 (火)
アタマもカラダも忙しいと、自分のペースを見失いますよね・・・ 毎日、忙しいですか? お客様と接しているから、いつも緊張…
2016.04.23 (土)
色は自律神経にも働きかけます。 昨晩、TBS の番組で「自律神経」についての特集が組まれていました。 その中で、赤い部屋と青い部屋を…
2016.04.12 (火)
アリウムの花言葉は「くじけない心」 銀座のオフィスのそばに、長野県を紹介しているショップがあります。 「銀座NAGANO しあわせ信…
2016.04.08 (金)
野菜の色には力があります。 野菜の色。 赤いトマトに含まれるリコピンには 強い抗酸化作用があるのは、よく知られていますね。 そして、橙色のニンジン…
2016.03.30 (水)
「ピンク色の効果でケンカが減った。」 桜の季節って、なんだか幸せを感じやすくなりませんか? 桜色にちなんで、今日も「淡いピンク色」の話です。 &n…
2016.03.29 (火)
新年度が始まりますね。 新しい部屋から新生活を始める方、また、部屋の模様替えで気分を新たにしたい方。 お部屋の、特に「アクセントカラー」として、色の効果を取り入…
2016.02.08 (月)
一流のアスリートも取り入れている色のチカラ 昨晩、放映されたのテレビ朝日の番組。 一流の元アスリートが多数出演して ス…
2016.02.03 (水)
2月は、バレンタインデーがありますね。 百貨店の、特設チョコレート売り場は、とても華やか。 特に、赤やピンク色の、ボックスやラッピングが目立ちますよね。 &nb…
2016.02.02 (火)
みなさんは、最近、深い呼吸ができていますか? 緊張やストレスで体が硬直している時には、ピンク色をイメージして行う深呼吸で、ココロとカラダをほぐして…