色彩心理。黄色に惹かれるのは、希望・期待・喜び。甘えたい気持ちや寂しさも。

2016.04.05 (火)

なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか 人生が変わる色の魔法 詳細を見る

 

「黄色」に惹かれることはありますか?

 

「桜の淡いピンク色」と一緒に、「菜の花の黄色」い風景がみられるこの季節。

とても、穏やかで、明るい、楽しい気持ちにさせてくれますね。

 

今日は「黄色」の話です。

 

「黄」は、明るい色、光のイメージの色

 

色相環(しきそうかん = 赤・赤みのオレンジ・黄みのオレンジ・黄・黄緑・緑・青緑・緑みの青・青・青紫・紫・赤紫の順番に、グラデーションに繋がる色の環)で、一番高い = 一番明るいところに位置しています。

有彩色の中では、一番明るい色相です。(白、黒、グレーは無彩色に分類されます。)

 

色相環-3-2

 

 

黄色の持つ一般的なイメージは、「希望・期待・意欲・喜び・憧れ・暖かさ・幸福」

そして「甘え・寂しさ」などもあります。

「喜びに満ちた感情」を表すこともあれば、「満たされることへの期待感」を表すこともあるのです。

 

 

「満たされることへの期待感」を表す黄色

 

Yellow-6-3

 

幼児は「黄」色がとても好きです。

好奇心に満ちた心が、黄色を求めることもあります。

同時に、「自分に注目して欲しい気持ち」「黄」を選ばせたりもするんです。

 

「満たされることへの期待感」を表わす黄色のイメージとして、画家 ゴッホの「ひまわり」や「アルルの風景画」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

 

最近は、どんな色に惹かれますか?

「黄色」が気になることはありますか?

 

ガンバり過ぎないで。

時には、無邪気な気持ちになったり、誰かにちょっと甘えてみたりしても、いいのでは?

 

自分の気持ちを大切にしてくださいね。

 

ゴッホの黄色の話はこちら

 

私自身の黄色の話はこちら

 

今日も素敵な一日を。

 

<尚、それぞれの色には、必ず、ポジティブな側面ネガティブな側面があります。また、色彩とどのようにつきあってきたか、個人的な経験によって、同じ色にも多様な意味があります。「良い色」「悪い色」というのは、ありません。>

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

(タイトル写真&文中に使用したぬり絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD / 参考文献 : 末永蒼生著『心を元気にする色彩セラピー』PHP研究所、山脇惠子著『色彩心理のすべてがわかる本』ナツメ社、高坂美紀著『なりたい自分になるための「色」の掟。』講談社)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)「色とココロのコンシェルジュ」

 

 

ご案内です。

 

【自分と向き合う時間が欲しい方・自分の気持ちを確認したい方へ「色彩心理」塗り絵ワークショップ】

 

会社で「自分らしさ」を発揮できず、楽しくない・・・
これからどうしようか迷っている、働くアラフォー女性へ。
自分とじっくり向き合う時間を持ちませんか?

色は、体験・記憶のイメージと繋がっていて、惹かれる色は、ココロのメッセージ。

「塗り絵」に表れたあなたの本当の気持ちを「通訳して」お伝えします。色彩から「あなたの答え」を見つけませんか?

色彩心理をベースとしたワークショップ・セッションで、働く女性を応援しています。

 

<体験>塗り絵ワークショップの詳細はこちら »

 

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

 

お読みいただきありがとうございます(^-^)
あなたの「いいね!」が励みになります。引き続き、応援よろしくお願いいたします(^-^)/

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩から最近のあなたがわかる!無料診断に申し込む

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 色彩心理。黄色に惹かれるのは、希望・期待・喜び。甘えたい気持ちや寂しさも。

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • オンライン プライベートセッション体験ワークショップ
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop