もうすぐ、七夕ですね。 みなさんは、短冊に願いごとを書きましたか? 七夕を代表する定番の歌と言えば 童謡『たなばたさま』 (作詞:権…
ハロウィーンのオレンジ色の効果。陽気、冒険心、仲間意識。色彩心理のはなし
ハロウィーンで楽しい気分になる理由は?
10月31日は「ハロウィーン」のお祭り。
毎年、早いところでは 9月初めから
「オレンジ色のカボチャ」のディスプレイが見られますね。
「オレンジ色」のディスプレイを見ると
なんだか「ウキウキ」楽しい気分になりませんか?
そこには理由があるんです。
「ハロウィーン」って、どんなお祭り?
「ハロウィーン」をウィキペディアで調べてみると
【ハロウィン、あるいは、ハロウィーン(英: Halloween または Hallowe’en)とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。(『フリー百科事典ウィキペディア』より引用)】
カボチャの中身をくりぬいて作られる「ジャック・オー・ランタン」
「ジャック・オー・ランタン」は、「ランタン持ちの男」という意味なのだそうです。
顔に見立てて、目、鼻、口の形に穴を空けて、中に明かりをともす。
オレンジ色のカボチャの「ジャック・オー・ランタン」は、日本でもおなじみですね。
「オレンジ色」の効果は?
オレンジ色のカボチャのディスプレイ。
なんだかワクワク、楽しい気分にさせてくれます。
そして、ハロウィーン当日も。
日本でも、近年とても盛り上がっていますね。
仲間と仮装して、楽しむイベント。
渋谷の街は、毎年、満員電車の中の様に混雑して
とても賑わっています。
(羽目をはずし過ぎてしまうのは、ちょっと困りますね・・・)
楽しい気分にさせてくれる要因のひとつには
「オレンジ」という色の効果もあるんです。
赤・オレンジ・黄など、暖かさを感じさせる色を「暖色(系の色)」といいます。
そして、「オレンジ」は、暖色の中でも「最もあたたかく感じる色」です。
オレンジの一般的なイメージ・意味の中で、
ポジティブなものには
「元気・活発・冒険心・陽気・向上心・社交的・温もり」などがあります。
なお、少しネガティブなイメージ・意味には
「自己アピール・落ち着きがない・安っぽい」などもあります。
オレンジは「コミュニケーションの色」とも言われます。
「親しみやすさ」を感じさせる色であり
「仲間意識を強める色」でもあるんです。
ハロウィーンが盛り上がる理由。
「オレンジ色」の持つ
「元気・陽気・冒険心」のイメージや、
「フレンドリーになれる」「仲間意識を強める」効果が
一役かっているんですね。
ハロウィーン以外のパーティーでも。
オレンジ色のグッズがあると、陽気な気持ちになり
みんなで盛り上がりやすいです。
ぜひ、色の効果を取り入れてみてくださいね。
また、ひとりで過ごす時間でも。
「少し元気が欲しいな」「なんだか寂しいな」「温もりが欲しいな」
そんな時にも 「オレンジ色」を身近に取り入れてみてください。
カボチャの飾り、小さな花束、クッション、ひざ掛けなどでも良いですね。
明るく、あたたかい気持ちになれます。
毎日に、色の効果を取り入れて。
今日も素敵な一日を。
< 尚、それぞれの色には必ず、ポジティブな側面とネガティブな側面があります。また、ここで解説している色のイメージ・意味は、色の持つ一般的なイメージ・意味の一部になります。色には、「多くの人の共通語」になっている意味もあれば、「個人的な経験とつながる意味」もあります。「この色は良い色」「この色は悪い色」という区別はありません。>
(タイトル画像に使用 : 小田急フローリスト-デリシャス-のウィンドーの写真 / 文中に使用したぬり絵図柄 : © T.Suenaga, HEART & COLOR CO.,LTD. / 参考文献 : 末永蒼生著『心を元気にする色彩セラピー』PHP研究所、山脇惠子著『色彩心理のすべてがわかる本』ナツメ社、『フリー百科事典 ウィキペディア』)
佑貴つばさ(ゆうきつばさ)
「色とココロのコンシェルジュ」色彩心理の専門家
HPに使用しているぬり絵図柄 : © T.Suenaga, HEART & COLOR CO.,LTD.
Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~
お読みいただきありがとうございます。
あなたの「いいね!」が励みになります。引き続き、応援よろしくお願いいたします(^-^)/
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
関連する投稿
現在の記事: ハロウィーンのオレンジ色の効果。陽気、冒険心、仲間意識。色彩心理のはなし