あなたの印象を上げる、紺とグレーを選びましょう。

2016.04.20 (水)

なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか 人生が変わる色の魔法 詳細を見る

 

ベーシックカラーの紺とグレーも、パーソナルカラーで選びましょう。

 

ベーシックカラーの紺とグレー
スーツ。または、ジャケット、スカート・ボトムそれぞれでも。 活躍する場面が多いですよね。

 

洋服に取り入れる時、特に顔のそばには、「あなたに似合う色」を選びましょう。
似合う色(パーソナルカラー)だと、肌が美しく見えたり、健康的に見えたり。あなたの魅力を、さらに引き出してくれます。

 

色を見る時には、その色が
A)イエローベース(黄み寄り)か、ブルーベース(青み寄り)か?
B)濁りのないクリアな色か、グレーの混ざったニュアンスのある色か?
がポイントになります。

 

あなたに似合う紺・グレーの選び方。

 

下添付写真、サンプルのドレープ(布)をご参照ください。
色は、単独で見ると特徴が分かりにくいですが、比べて見ると分かりやすくなります

 

< 紺 >

紺色ドレープ-3

< グレー >

グレードレープ-1

(写真は、「パーソナルカラー研究所 スタジオHOW オリジナルドレープ」)

 

紺色・グレーのドレープ(布)写真共に、以下の通り。

上の段・向かって左が「イエローベースで、クリアな紺・グレー。春のグループの色」
上段・向かって右が「イエローベースで、濁りのある紺・グレー。秋のグループの色」
下の段・左が「ブルーベースで、クリアな紺・グレー。冬のグループの色」
下の段・右が「ブルーベースで、濁りのある紺・グレー。夏のグループの色」

 

 

イエローベースの色。
似合う方は、肌にツヤを感じさせ、健康的に見せます。
似合わない方は、肌が黄色く、くすんで見えたりします。

 

ブルーベースの色。
似合う方は、肌の色が白くキレイに、爽やかに見えます。
似合わないと、顔がグレイッシュに見えたり、淋しく見えたりします。

 

濁りのないクリアな色は、肌を艶やかでハリのある感じにし、顔の色をハッキリ見せます。

 

グレーの混ざった紺、濁りの強いグレーなど、ニュアンスのある色は、肌をなめらかに見せ、ソフトな印象になります。

 

そして、スーツ・ジャケットなど、ビジネス、フォーマル用に洋服を選ぶ時には、「肩のサイズを合わせる」ときちんとした印象になりますので、意識してくださいね。

 

似合う紺色・似合うグレーを選んで。 イメージアップをはかってください。

 

< 紺色とグレー・印象の違いについてのコラムはこちら >

 

今日も素敵な一日を。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

(タイトル&文中に使用した写真 : 「パーソナルカラー研究所 スタジオHOW オリジナルドレープ」を写したもの / 参考文献 : 末永蒼生著『心を元気にする色彩セラピー』PHP研究所、トミヤママチコ著『はじめてのパーソナルカラー』学研パブリッシング、トミヤママチコ著『役に立つパーソナルカラー』学研パブリッシング)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)「色とココロのコンシェルジュ」

 

文中に使用した塗り絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD

 

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

 

お読みいただきありがとうございます(^-^)
あなたの「いいね!」が励みになります。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩から最近のあなたがわかる!無料診断に申し込む

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: あなたの印象を上げる、紺とグレーを選びましょう。

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop