働く女性の人間関係、塗り絵をすることで見つめられるのは、なぜ?
前回のコラムで、「なぜ、塗り絵をすることでココロが整理できるのか?」書きました。 「色彩アートセラピー」では、「言葉にならないあなたの気持ち」を、…
人との距離感、難しいと感じることはありますか?
パートナー、家族、友人、同僚・・・
人には「心地よいと感じる距離」があって、相手と自分が同じとは限りません。
全く同じということは無いのだそう。
いずれにしても、大人であれば「ある程度の距離」は必要なのかもしれませんね。
先日久しぶりに、朝9時始業の会社員の方が最も多い時間帯の、通勤ラッシュ電車に乗りました。
つぶれそう!
改めて「こんな不自然な状況にあったら、ストレスも溜まるはず・・・」と感じました。
早足で歩いて肩がぶつかった時。満員電車の中で肘がぶつかっている時。
「ちっ!」って舌打ちしている人も、時々見かけますが(苦笑)、気持ちに余裕がなくなってしまう理由も、分からないではないですよね・・・
ご存知の通り、「パーソナルスペース」というのがあります。ウィキってみると、
【パーソナルスペース(英:personal-space)とは、他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パーソナルエリアとも呼ばれる。一般に女性よりも男性の方がこの空間は広いとされているが、社会文化や民族、個人の性格やその相手によっても差がある。(「フリー百科事典 ウィキぺディア」より抜粋。)】
さて、この「人との距離」。
「物理的なもの」と「精神的なもの」、「時間的なもの」もあります。
コラムに何度か登場している、私の「憧れの女性」のひとり N さん。
Nさんから教えていただいた数々のコトバの中に、こんなものがあります。
「人間関係は、距離感を間違えなければ上手くいく。」
実際、人との「心理的距離感」って、結構難しいと感じることありますね。
・自分は近づきたいのに、相手との距離が縮まらない
・自分はある程度距離を置きたいのに、相手が接近してきてしまう
・近づきすぎて、お互い、相手に多くを求めてしまう、期待し過ぎてしまう
・近づくのが苦手で、いつまでも心からの交流が出来ない気がする
・相手を大切に思っているが、自分の時間も大切にしたい
・相手を大切に思っているが、グループ行動は苦手
人付き合いの距離は、自分に望みがあるのと同じ様に、相手にも心地良い距離感があります。
同じであるとは限らず・・・
完全に一致はしないものの、ようです。
また「女性の人間関係」の場合、「いつも一緒にいる = 選ばれた」と考える傾向もあり。
距離を保つことを、ネガティブに捉えてしまう場合もあるようです。
難しいですね・・・
「なんだか上手くいかない・・・」と思った時。
「相手の心地よい距離感」について、ちょっと考えてみましょうか。
人との距離感を考える上で、素敵な言葉あります。
以下は、日本メンタルヘルス協会での講座から(テキストからの抜粋)。
『健全なふれあい = 大人のふれあい・・・自立・独立した個人』
「自分で自分を幸せにできる」自立した個人が、
お互いの心地よい距離感、それぞれの価値観、それぞれの大切な時間を尊重しながら、
「素敵な大人の関係」を築いていかれたら良いですね。
今日も幸せを感じながら。素敵な一日を。
(タイトル写真&文中に使用したぬり絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD / 参考文献 : 「日本メンタルヘルス協会 心理カウンセラーコース テキスト」、末永蒼生著「心を元気にする色彩セラピー」、「フリー百科事典 ウィキぺディア」)
佑貴つばさ(ゆうきつばさ)
「色とココロのコンシェルジュ」(「色彩学校」認定 色彩アートセラピスト・日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー・日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー・AFT色彩検定1級)
【自分と向き合う時間が欲しい方・自分の気持ちを確認したい方へ「色彩心理」塗り絵ワークショップ】
会社で「自分らしさ」を発揮できず、楽しくない・・・
これからどうしようか迷っている、働くアラフォー女性へ。
自分とじっくり向き合う時間を持ちませんか?
色は、体験・記憶のイメージと繋がっていて、惹かれる色は、ココロのメッセージ。
あなたなら「最近の自分」を何色に塗りますか?
「塗り絵」に表れたあなたの本当の気持ちを「通訳して」お伝えします。
色彩から「あなたの答え」を見つけませんか?
色彩心理をベースとしたワークショップ・セッションで、働く女性を応援しています。
文中に使用した塗り絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD
Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~
お読みいただきありがとうございます(^-^)
あなたの「いいね!」が励みになります。引き続き、応援よろしくお願いいたします(^-^)/
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
現在の記事: 心地よい距離感を尊重しながら「自立した大人の人間関係」を築きましょう。