働く女性の人間関係、塗り絵をすることで見つめられるのは、なぜ?

2015.12.01 (火)

なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか 人生が変わる色の魔法 詳細を見る

前回のコラムで、「なぜ、塗り絵をすることでココロが整理できるのか?」書きました。

 

「色彩アートセラピー」では、「言葉にならないあなたの気持ち」を、まず言葉以外の「色彩」による表現で、あなたの目に見えるかたちにします。

「色」は、イメージや、あなたの体験の記憶と結びついていて、惹かれた色は、あなたの心の状態を表すので、セラピストは「色に表れたあなたの心の情報」を、あなたに「通訳」して、お伝えします。

色彩表現をベースに会話を重ねながら、あなたのココロの声を聴きながら、あなたと一緒に、ココロを整理していきます。

 

さて、「色彩学校」のワークショップの中に、「色彩表現から人間関係を見つめる」ワークがあります。

なぜ「塗り絵をすることで、人間関係がわかる」のでしょうか?

 

配色表現は、1つの色では表せない複雑な感情、あるいは、自分と他者との人間関係が表現されている」こともあるのを、ご存じでしたか?

 

「色彩アートセラピー」で塗り絵ワークを行っていると、配色に様々な感情が表れるのだな、と実感します。

たとえば、「対比の配色」。色の環の上で、反対側あたりの色同士の組み合わせ。

例えば、赤だったら、緑・青緑・緑みの青あたりとの組み合わせ。

黄色だったら、青・青紫・紫。

青緑だったら、赤紫・赤・赤みのオレンジ、など。

 

色相環

 

対比など相反する色と色との組み合わせは、躍動感や大胆さを感じさせます。相反する感情が混在しているとみることもできます。

 

似ている色同士の配色は、穏やかさや協調性を感じさせます。葛藤や矛盾が少ない、調和的な心理状態とみることもできます。

 

同系の配色は、一体感や同調する気持ちを感じさせます。その色の世界に深く入り込んだ状態、とみることもできます。

 

では、「人間関係」におきかえてみましょう。

 

「人間関係をイメージしやすい塗り絵図柄」に、次のようなものがあります。

 

ティータイム-3

 

Cup-5

 

ベージュ-1

 

「相手をイメージさせる色と自分をイメージする色が似ているか、反対か。」などに、自分自身が感じている、その人との関係性が表れます。

たとえば、家族関係を表した時にも、自分と「色が似ている人物」「色が似ていない人物」のグループができることがあったりします。

相反する色、似ている色、同系の色についての前述の特徴が、関係性を象徴することもあるのです。

 

人間のパーソナリティーの「核」になる部分は、子ども時代に形成されます。

子ども時代に経験した、家族・親戚・友達・・・身近な人との関係性が、大人になってからの人間関係にも表れることがあります。

 

無意識のうちに、子どもの頃に経験したネガティブな思いを、大人になってからの人間関係に反映させてしまうこともあるのです。

 

家族にイメージしている色、友人にイメージする色、職場の人にイメージする色。

相性の良い人、苦手な人。あなたがイメージする色に「共通点」が見つかったりしませんか?

 

あなたが、今「苦手だ」と思う色、「苦手だ」と思う人は、子どもの頃に「解決されなかった人間関係」と繋がったりしませんか?

 

何か気づいたりしませんか?

 

もしも、子どもの頃に解決できなかった人間関係を、「今、周囲の人を通して解決しようとしている」ならば、まず、その気持ちとしっかり向き合ってみましょう。

 

そして、「悲しい気持ちを充分に味わったら」その後は、手放しましょう。

がんじがらめになっている「あなたの心」を自由にしてあげましょうね。

 

あなたの人間関係、色でイメージしてみてくださいね。

 

あなた自身を大切に、幸せにしてあげましょう。今日も素敵な一日を。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

(タイトル写真&文中に使用したぬり絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD / 参考文献 : 末永蒼生監修「色彩学校 本科 色彩心理 テキスト」、末永蒼生著「心を元気にする色彩セラピー」PHP研究所)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)

「色とココロのコンシェルジュ」(「色彩学校」認定 色彩アートセラピスト・日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー・日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー・AFT色彩検定1級)

 

あなたの無限の可能性に「コロリアージュ~大人の塗り絵~」が気づかせてくれます。色彩から自分を発見してみませんか?

色彩心理をベースとしたワークショップ・セッションで、働く女性を応援しています。

 

<体験>塗り絵ワークショップお申込はこちらから »

 

レゼル・ド・マクルール <トップページ > へ »

 

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

 

お読みいただきありがとうございます。

あなたの「いいね!」が励みになります。よろしければ、応援お願いいたします(^-^)/

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩から最近のあなたがわかる!無料診断に申し込む

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 働く女性の人間関係、塗り絵をすることで見つめられるのは、なぜ?

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop