あなたは人に頼むこと、苦手ですか?「たすけて」は、勇敢なことば!
先日、『 ぼく モグラ キツネ 馬 』(チャーリー・マッケジー著 川村元気訳 飛鳥新社) という絵本を読み その中にあった、この一節…
最近、身近な人に対して、イライラしたことはありますか?
なぜ、「イライラ」する気持ちは、起こるのでしょうか?
私も、以前は、とてもせっかちでしたので(笑)
身近な人・・・家族や親しい人・・・が悠然としていると「イライラ」してしまい。
特に、家族には、その感情をぶつけてしまうことが、よくありました。
でも、「イライラ」は
実は、「自分の側に」原因があるようです。
「自分自身の何か・・・自分が、やるつもりなのに出来ていなくて、心の奥で焦っている何か・・・などが刺激され、でもそれを、自分が見出すのを避ける為に、相手を攻撃してしまう」のだそう。
「自分の心の奥ではこんなに焦っているのに、相手が悠然としている」
相手が落ち着いていればいるほど、自分のイライラは大きくなるようです。
そして、身近な人ほど、心の動きが呼応しあうので、イライラも起こりやすいとのこと。
もしも、誰かに対して「イライラ」を感じてしまったら。
相手にぶつける前に、「私、出来ないで焦っている事があるのかな?」と
まず、自分を見つめてみると、落ち着くことができるかもしれませんね。
また、他の誰かから「イライラ」をぶつけられたなら。
「とても忙しくて余裕がないのかな。大変だな」と、相手を思いやることができたらいいですね。
せっかちな私も、もしも「イライラ」したら、まず、自分を見つめるようにしてみます(笑)
クレヨンや色えんぴつで、惹かれる色を使ってぬり絵をするのも、ココロを見つめる方法のひとつです。
ココロに余裕を持って、今日も素敵な一日を。
(タイトル&文中に使用したぬり絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD / 参考文献 : 河合隼雄著『こころの処方箋』新潮社、末永蒼生著『心を元気にする色彩セラピー』PHP 研究所、末永蒼生監修『色彩学校 本科 色彩心理 テキスト』)
佑貴つばさ(ゆうきつばさ)
「色とココロのコンシェルジュ」(「色彩学校」認定 色彩アートセラピスト)
Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
現在の記事: 身近な人にイライラしてしまうこと、ありますか? 自分の心が映し出されています!