ぬり絵につかった色鉛筆の減り具合からも、自分の気持ちがわかります。
2015.12.09 (水)
よく使う色や筆圧にも心理が表れます。 色彩心理・自分を見つめるセッションやワークショップが終わった後 毎回、お客様に使っていただいた道具のお手入れ…
2015.12.09 (水)
よく使う色や筆圧にも心理が表れます。 色彩心理・自分を見つめるセッションやワークショップが終わった後 毎回、お客様に使っていただいた道具のお手入れ…
2015.12.08 (火)
昨日、朝起きたら、心が「そわそわ」と落ち着かなくて、自分で自分に「セカンドステップ・セラピー」をしたことをコラムに書きました。 時々「そわそわ」「…
2015.12.07 (月)
「セカンドステップ・セラピー」って??? 今朝起きたら、なんだか、心が「そわそわ」と落ち着かなかった私。 昨日は、日中、仕事の打ち合…
2015.11.27 (金)
「色彩アートセラピー」って? 目に見えない自分のココロを、「色」で目に見えるかたちにする「色彩アートセラピー」。 昨日、友人の起業家…
2015.08.04 (火)
昨日もお伝えしましたが 8月1日と2日、 年に1度の「色彩心理協会」イベント、「色彩フォーラム」に参加してきました。 2日目午後は …
2015.08.03 (月)
誰かとコミュニケーションをはかる時、言葉以外の情報から、多くのことを感じ取ったりしませんか? 「ノンバーバル・コミュニケーション(非言語コミュニケ…
2015.06.16 (火)
ぬり絵をつかった「色彩アートセラピー」は、2ステップで。 色彩アートセラピー・メソッドで 「ぬり絵をつかった色彩表現」を取り入れてい…
2015.06.15 (月)
フランスでコロリアージュ(ぬり絵)がブームです。 フランスで最近、「Coloriages ~ コロリアージュ~ ぬり絵」が「大人の癒…