もうすぐ、七夕ですね。 みなさんは、短冊に願いごとを書きましたか? 七夕を代表する定番の歌と言えば 童謡『たなばたさま』 (作詞:権藤はなよ、補作…
色彩心理 職場でのコミュニケーションを円滑にするなら、オレンジ・黄・茶 の小物を活用しましょう。
コミュニケーションに効く色は?
今日は「コミュニケーション」に効果的な色の話です。
職場でのコミュニケーションを円滑にしたいと思うとき。
ぜひ、「黄色」「オレンジ色」「茶色」を取り入れてみてください。
ビジネスの場面では、ポップな色の大きめの文房具は、使えない場合も多いですよね。
そんな時には、ペンやメモ帳のカバーの色、スマホケースなど小さなモノで、工夫してみましょう。
「黄色」の効果
まずは「黄色」の効果についてお話しします。
黄色は、相手の「緊張感をほぐす」ことにつながる色。
「黄」からイメージされる言葉は
一般的には「希望・期待・意欲・喜び・暖かさ・幸福」などがあります。
また「甘え・寂しさ」などもあります。
「黄色」を身につけると
周りの人には「明るく楽しい人、守ってあげたい人」「無邪気な人」という印象を与えます。
自分自身も明るい気持ちになり、ちょっとおしゃべりになったりもします。
ビジネスの場面で、身に着けるのが難しい場合には
ペンやメモ帳、付箋など、小さめの文房具に取り入れてみましょう。
男性の場合は、ネクタイに取り入れてもいいですね。
「オレンジ色」の効果
「オレンジ色」も、コミュニケーション力をアップさせてくれる色。
「仲間意識」を強めてくれる色、とも言われています。
「オレンジ」は、暖色(赤・オレンジ・黄)の中でも
最もあたたかさを感じさせる色です。
「オレンジ」からイメージされる言葉は
「元気・活発・冒険心・向上心・陽気・親しみ・カジュアル・温もり」など。
ときに「わがまま・安っぽい」などのイメージともつながることもあります。
「オレンジ」は、身につけていると
「明るく元気、親しみやすい印象」を与え、「人を引きつける」色でもあります。
「注目して欲しい時」「楽しくコミュニケーションを取りたい」時に取り入れると、効果のある色です。
「黄色」と同様、服で取り入れるのが難しい場合には、小さめの小物で取り入れてみてくださいね。
「茶色」の効果
そして、「茶色」の効果。
「茶」色は、「土、樹木の幹」など自然をイメージさせる色。
大地の安定感が、私たちに「安心感・温もり」を感じさせてくれます。
自分自身が「気持ちを落ち着かせたい・安らぎたい」時にも
「茶」色がチカラを貸してくれます。
そして、周りの人にも「安心感・信頼感・温かさ」を感じさせ
「話を聴いて欲しい」と思わせる色です。
ただし、他の方の不平不満を聴き過ぎて
ご自身がストレスを溜めないように気をつけてくださいね。
「茶色」は、身に着ける時に、顔のすぐ側に持ってくると
顔色をくすませたり、老けた印象をつくったりすることがあります。
そういった場合は、ボトムに取り入れるなど、顔から少し離した方がいいですね。
ノートやペン、革小物などにも選びやすいでしょう。
ビジネスの場面でも、比較的使いやすい色ですね。
色の効果、ぜひ活用してみてくださいね。
色のチカラを借りて、今日も素敵な一日を!
< 色には、必ず、ポジティブな側面、ネガティブな側面があります。また、色彩とどのようにつきあってきたか、個人的な経験によって、同じ色にも多様な意味があります。「良い色」「悪い色」というのは、ありません。>
(参考文献 : 『心を元気にする色彩セラピー』末永蒼生著 PHP研究所、『色彩心理のすべてがわかる本』山脇惠子著 ナツメ社、『なりたい自分になるための「色」の掟』高坂美紀著 講談社、著『使える!色彩学』ビジネスカラー研究会編 洋泉社)
佑貴つばさ(ゆうきつばさ)「色とココロのコンシェルジュ」
(「色彩学校」認定 色彩アートセラピスト・日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー・日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー・文部科学省認定 色彩能力検定1級)
「ぬり絵」に表れたあなたのココロを「通訳して」お伝えします。
色彩から本当の自分を発見しませんか?
色彩心理をベースとしたワークショップ・セッションで、働く女性を応援しています。
Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~
お読みいただきありがとうございます。
あなたの「いいね!」が励みになります。よろしければ、応援お願いいたします(^-^)/
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
関連する投稿
現在の記事: 色彩心理 職場でのコミュニケーションを円滑にするなら、オレンジ・黄・茶 の小物を活用しましょう。