卒業、入学、入社。春のギフトの文房具選びにも、自分へのごほうびにも。色彩心理を取り入れて。

2020.03.20 (金)

なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか 人生が変わる色の魔法 詳細を見る

  文房具の色選び、楽しいですね!

 

 

「ぬり絵」を使った色彩心理のセッションやワークショップでは
画材に、40色の水性色鉛筆や40色の水性クレヨンを選んで、つかっています。

 

スイスの「CARAND’ACHE(カランダッシュ)」社のものを使用していて
銀座にある文具店の「伊東屋」さんで購入しています。

 

毎年、春は
「万年筆・高級筆記具」売り場が賑わいますよね。

 

卒業、入学、入社に合わせて
文房具をギフトに選ぶ方が多いようです。

 

また、新しい年度に向けて
ご自身が使うモノ
を、選ぶ方もいらっしゃると思います。

 

私も、文房具が大好き!

 

卒業、入学、入社。春のギフト選びにも
ぜひ、色彩心理を取り入れてみてください。

 

実は、私も、退職時に「万年筆」と「ボールペン」をいただき
今も大切に使っています。

 

所属していた部署から、フランス 「WATERMAN」の万年筆。
友人からは、オーストリア「SWAROVSKI」のボールペンです。

 

どちらも、白い色のモノ。
とても嬉しかったので、箱とリボンも、しっかり保管してあります(笑)

 

WATERMAN-1

 

SWAROVSKI-1

 

「色の持つイメージ」のご紹介。参考になさってくださいね。

 

白、黒、シルバー色
男性も女性も仕事の場面で使いやすく
ギフトにも選びやすいですね。

 

「白」の一般的なイメージ・意味の中で、ポジティブなものには

「スタート・リセット・純粋・決意・理想・可能性・神聖」などがあります。

 

「気持ちの切り替えをして、前に進みたい時に、力を貸してくれる色」でもあります。

 

「黒」の一般的なイメージ・意味の中で、ポジティブなものには

「都会的・高級感・自己確立・意志の強さ・粋・威厳」などがあります。

 

「強い意志を持ち、自立していこうとする時に、力を貸してくれる色」でもあります。

 

「シルバー色」の一般的なイメージ・意味の中で、ポジティブなものには
「思慮深い・冷静・知性・センス・繊細・クール」などがあります。

 

「心が安定する。洞察力が冴える」などの効果がある色です。

 

自分におめでとう-13-2

 

そして

 

親しい方へのギフトであれば
あえて「綺麗な色」を選んであげるのも良いですね!

 

また

 

自分へのギフト、気分転換やモチベーションアップに
好きな色を選んでみてください!

 

色の持つイメージ・意味を参考になさってください。

 

「赤」は、活動的・自信・情熱・達成感、など。
「オレンジ」は、活発・冒険心・陽気・温もり、など。
「黄」は、希望・好奇心・喜び・ユーモア、など。
「緑」は、バランス・安らぎ・平和・生命力、など。
「青」は、冷静・集中・知性・信頼感、など。
「紫」は、高貴・ミステリアス・癒し・成熟、など。
「ピンクは、幸福感・優しさ・やわらかさ・ときめき、など。
「ターコイズ」は、自由・独立心・創造性・楽しむ心、など。
「茶」は、安定感・充実感・温もり・クラシック、など。
「金(イエローゴールド色)」は、豊か・強さ・おおらか・自信、など。

 

大切な方を思い浮かべながらのギフト選び、楽しいですよね。
色彩心理をぜひ、ご活用くださいね。

 

今日も素敵な一日を。

 

<尚、それぞれの色には必ず、ポジティブな側面とネガティブな側面があります。また、ここで解説している色のイメージ・意味は、色の持つ一般的なイメージ・意味の一部になります。色には、「多くの人の共通語」になっている意味もあれば、「個人的な経験とつながる意味」もあります。「この色は良い色」「この色は悪い色」という区別はありません。>

 

(タイトル写真&文中に使用したぬり絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD / 参考文献 : 末永蒼生著『心を元気にする色彩セラピー』PHP研究所、山脇惠子著『色彩心理のすべてがわかる本』ナツメ社、高坂美紀著『なりたい自分になるための「色」の掟。』講談社、芳原信著『使える!色彩の教科書』洋泉社、花岡ふみよ著『なりたい自分になれるカラーとスタイルの法則』エムディエヌコーポレーション)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)
「色とココロのコンシェルジュ」色彩心理の専門家

 

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

 

お読みいただきありがとうございます。
あなたの「いいね!」が励みになります。引き続き、応援よろしくお願いいたします(^-^)/

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩から最近のあなたがわかる!無料診断に申し込む

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 卒業、入学、入社。春のギフトの文房具選びにも、自分へのごほうびにも。色彩心理を取り入れて。

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop