七夕の五色の短冊。色の意味は?

2020.07.03 (金)

もうすぐ、七夕ですね。
みなさんは、短冊に願いごとを書きましたか?

 

七夕を代表する定番の歌と言えば
童謡『たなばたさま』
(作詞:権藤はなよ、補作詞:林柳波、作曲:下総皖一)ではないでしょうか?

 

二番の歌詞は

 

五色(ごしき)の短冊
私が書いた
お星さまきらきら
空から見てる

 

「五色の短冊」とあります。

 

実は、短冊の色にも、意味があるのです。

 

「五色」は、古代中国の「五行説」に基づいた色

 

 

五色とは、古代中国の「五行(ごぎょう)説」に基づいた
「青、赤、黄、白、黒(紫)」
のこと。

 

「木」は「青」
「火」は「赤」
「土」は「黄」
「金」は「白」
「水」は「黒(紫)」

 

に対応しています。

 

そして、「五行説」において
人が守るべきとされる5つの徳「五常(ごじょう)」では

 

「仁」(人を思いやること、人を愛すること)が「青」
「礼」(人を敬うこと、上下関係で守るべきこと)が「赤」
「信」(友情、約束を守ること、誠実であること)が「黄」
「義」(正義を守ること、なすべきことをすること)が「白」
「智」(道理を知ること、知識豊富であること)が「黒(紫)」

 

に対応するそうです。

 

(参考文献:『色で巡る日本と世界』城一夫監修 色彩文化研究会著、フリー百科事典『ウィキペディア 五常』)

 

お願いごとの内容によって、短冊の色を選ぶと良いのですね。
例えば

 

学業の向上なら「黒(紫)」
両親への感謝の気持ちは「赤」
決意をするなら「白」

 

あなたは、何をお願いしますか?

 

色彩心理(人が色に持つイメージ・意味)でも見てみましょう。

 

 

五行説とは、また、別の視点から。

この紫を含む6色とつながりやすい一般的なイメージ・意味の中で、ポジティブなものをご紹介します。(一部)

 

青:冷静・知性・集中・信頼 など
赤:活動的・自信・情熱・存在感 など
黄:希望・好奇心・意欲的・感覚の冴え など
白:スタート・リセット・決意・純粋 など
黒:自己確立・強い意志・威厳・プロフェッショナル など
紫:癒し・再生・高貴・成熟 など

 

「なりたいイメージの色」の短冊を書いてみませんか?

 

 

各色につながる一般的なイメージ・意味(の一部ですが)を、以下にご紹介します。

 

<有彩色(ゆうさいしょく・色みを持つ色)>

 

「赤」 : 活動的・自信・情熱・存在感 / 怒り・自己主張
「オレンジ」 : 冒険心・陽気・活発・社交的 / 落ち着きがない・自己アピール
「黄」 : 希望・好奇心・意欲的・感覚の冴え / 甘え・寂しさ
「黄緑」:フレッシュ・希望・向上心・柔軟 / 心身の消耗・未熟
「緑」 : バランス・安らぎ・平和・健康 / 心身の消耗・保守的
「ターコイズ(緑みの青)」:自分のペース・楽しむ心・独立心・創造性 / ペースの乱れ・孤独
「青」 : 冷静・知性・集中・信頼 / 自己抑制・悲しみ
「紫」 : 癒し・再生・高貴・成熟 / 葛藤・疲労感
「ピンク」 : 幸福感・優しさ・ときめき・恋愛 / 依存・優柔不断
「マゼンタ(赤紫)」 : 愛情・成熟・華やかさ・次のステップ / プライド / 自己アピール
「空色・水色」 : 解放感・希望・自然体・オープンマインド / 窮屈に感じている
「紺色」 : 誠実・真面目・品格・沈静/ 抑制・緊張感
「ベージュ」 : リラックス・ナチュラル・ぬくもり・安心感 / 無難・退屈
「茶」 : 充実感・安定感・安心感・堅実 / ストレス・保守的

 

<無彩色(むさいしょく・色みを持たない色)>

 

・「白」 : スタート・リセット・決意・純粋 / 緊張・完璧主義
「グレイ」 : ニュートラル・柔軟・控えめ・落ち着き / 迷い・気力がない
「黒」 : 自己確立・強い意志・威厳・プロフェッショナル / 抑圧・人と距離を置きたい

 

<金・銀>

 

「金」:強さ・おおらかさ・成功 / 成金
「銀」:知性・上質・洗練 / 冷たさ

 

など。

 

あなたは、どんな夢を叶えたいですか?
あなたは、どんな自分でありたいですか?

 

この機会に
静かに、自分のココロを見つめてみるのはいかがでしょうか?

 

そして
自分のココロが「本当に望んでいるもの」
に気づいて、短冊に書いてみてくださいね。

 

色彩のサポートを受けながら。今日も素敵な一日を。

 

< 色には必ず、ポジティブな側面とネガティブな側面があります。また、ここで解説している色のイメージ・意味は、色の持つ一般的なイメージ・意味の一部になります。色には、「多くの人の共通語」になっている意味もあれば、「個人的な経験とつながる意味」もあります。「この色は良い色」「この色は悪い色」という区別はありません。>

 

(タイトル写真&文中に使用したぬり絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD / 参考文献 : 『心を元気にする色彩セラピー』末永蒼生著 PHP研究所、『色で巡る日本と世界 くらしの色・春夏秋冬』城一夫監修、色彩文化研究会著 青幻舎、『色彩心理のすべてがわかる本』山脇惠子著 ナツメ社、『なりたい自分になるための「色」の掟。』高坂美紀著 講談社、『使える!色彩学』ビジネスカラー研究会編著 洋泉社、フリー百科事典『ウィキペディア 五常』)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)
「色とココロのコンシェルジュ」色彩心理カウンセラー

 

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

 

お読みいただきありがとうございます。
あなたの「いいね!」が励みになります。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 七夕の五色の短冊。色の意味は?

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop