働く大人女性は、仕事に責任もある。でも、たまには「疲れた。」って言っていいんです。

2016.02.19 (金)

なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか 人生が変わる色の魔法 詳細を見る

 

自分の気持ちを大切にしていますか?

 

インフルエンザが流行っています。みなさんは、大丈夫ですか?

 

独立して仕事をしていると、他の人に仕事を代わってもらうコトができないので、体調管理には気を配ります。私は、毎日、外出する時には、必ずマスクをしています。

 

昨日も、マスクを着けた時、ふと、思い出しました。

 

会社員時代、アラフォーの頃体調を崩して、何週間も、マスクをし続けていたコトがありました。

小さな咳が、ずっと止まらなかったんです。

 

私は、その時には、「身体の調子を崩した」のだと思っていたのですが、後から思い出した時、「心のバランスが崩れて」いたんだなぁ、と気づきました。

 

ネガティブな感情を抑え込み、ストレスを溜めると、身体の不調になって表れます。

だから、アラフォー女性は、ガンバリ過ぎないで

責任もあって、プライドもあったりするけれど、たまには「疲れた。」って言っていいんです。

 

まどろみ-3

 

 

私も、ストレスが体調に表れました。

 

私の場合。

上司が、他社から引き抜かれた新しい人に代わった、アラフォーの頃。

皆が、自分の力を PR する中で、私は上手くできなくて。評価される同僚のコトを羨ましく思っていました。

 

でも、そんな自分のネガティブな気持ちを認めるのもイヤで。心の中に押し込んでいました。

 

自分が作ったレポートに、ほんの少し修正が加えられた後、作成者の名前が、同僚の名前に変わっていて。それが、上司に提出されていた、なぁんてこともありました。後から知って、びっくり。

 

そんな中でも、私は「控えめな良い人」で居続けました。

 

そうしたら、ある日、小さな咳が止まらなくなって。それで、毎日、会社の中でも、マスクをしていたのですが。

職場で周りの人と話したくない気持ちや、ストレス、自分を責める気持ち、行き場のない思いが、咳になって出ていたんだな。と後から気づきました。

 

ネガティブな自分の気持ちにも、ちゃんと気づいてあげないと、ストレスは、身体の不調になって表れます。

自分自身が、感情を見つめ、認めてあげましょう。

自分のストレスに気づき、そして、解放してあげましょうね。

 

涙を流すのも大事なことで、泣くことを我慢している人は、うつ病にかかるリスクが高いんです。

 

色彩表現で、無意識に押し込んだ様々な感情を、外に出してあげる方法もあります。

 

「クレヨンやサインペンなど、力を込めて表現できる画材」を使って、「塗り絵」に思いっきり色を塗って「発散」します。初めは意識して色を使っていても、だんだん、無心に、色が塗れるようになっていきます。

 

すると、塗った後、心が軽くなります。ご自宅では、画用紙などに、気持ちの赴くまま、思いっきり色を塗ってみてくださいね。

 

自分のさまざまな感情を大切に。

 

今日も素敵な一日を。

 

(タイトル写真&文中に使用した塗り絵 絵柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD / 参考文献 : 末永蒼生著『心を元気にする色彩セラピー』PHP研究所)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)「色とココロのコンシェルジュ」

 

 

体験「塗り絵」ワークショップのご案内です。

 

会社で「自分らしさ」を発揮できず、楽しくない・・・
これからどうしようか迷っている、働くアラフォー女性へ。
自分とじっくり向き合う時間を持ちませんか?

 

色は、体験・記憶のイメージと繋がっていて、惹かれる色は、ココロのメッセージ。「塗り絵」に表れたあなたの気持ちを「通訳して」お伝えします。色彩から「あなたの答え」を見つけませんか?
色彩心理をベースとしたワークショップ・セッションで、働く女性を応援しています。

 

<体験>塗り絵ワークショップの詳細はこちら »

 

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

 

お読みいただきありがとうございます(^-^)

あなたの「いいね!」が励みになります。よろしければ、応援お願いいたします(^-^)/

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩から最近のあなたがわかる!無料診断に申し込む

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 働く大人女性は、仕事に責任もある。でも、たまには「疲れた。」って言っていいんです。

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • オンライン プライベートセッション体験ワークショップ
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop