値札が赤いのは、購買意欲を刺激するい色だから!

2016.01.05 (火)

なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか 人生が変わる色の魔法 詳細を見る

巷は、冬物セールの真っ最中ですね。

各デパートからは、「1月2日(土)セール開始」のダイレクトメールが、たくさん送られてきていました。

 

私は、以前、モノでココロを満たそうとしていた時期があり(!)、買い物が止まらなかったことがあります(苦笑)本当は、ココロをモノで満たすことなど出来ないのですけれど。

それで、部屋の中に、モノが溢れてしまったことが・・・。

 

今後は、生活を「シンプル」にしていきたいな、と思っているので、必要なモノが無い場合には、セール会場には近付かないようにしています(笑)

 

 

さて、セールでたくさん買い物をしてしまう理由のひとつに、「値札の色」があります。

「赤い値札」は、購買意欲を刺激します。

 

「赤」は、興奮を誘う色です。

 

 

「赤」の一般的なイメージは、「活動・自信・情熱・達成感」また、「興奮・怒り・自己主張」など。「活動のエネルギー」を感じる色。

 

「赤・オレンジ」などの「暖色」は、活動モードの交感神経を優位にすることも分かっています。

 

また、「赤・オレンジ・黄色」などは、「進出色(前に飛び出して見える色)。」目に止まりやすいですよね。

 

 

冷静な状態であれば、「コレ、やっぱり必要ないかしら。」と、踏みとどまるかもしれませんが、一種の興奮状態にあると、ついつい買ってしまいますよね。

 

同時に、「赤い値札 = 安くなっている = お得」という図式が、頭の中に出来あがっているから余計に、ですね。

「買わなきゃ、損!」みたいな気持ちになりますよね。

 

Red-11

 

 

適度な買い物は、ストレス発散にもなりますし、オシャレは楽しい。

「赤い値札に誘われて、買い過ぎないように注意」しながら、本当に気に入った、素敵なモノを手に入れてくださいね。

 

 

身近に使われている色の意味も、ときどき考えたりして、楽しんでください。

 

色のパワーを感じながら、今日も素敵な一日を!

 

 

<他の色の効果については、テーマ「いろいろな色からチカラを貰いましょう」内のコラムをご参照ください。>

 

<尚、それぞれの色には、必ず、ポジティブな側面、ネガティブな側面があります。また、色彩とどのようにつきあってきたか、個人的な経験によって、同じ色にも多様な意味があります。「良い色」「悪い色」というのは、ありません。>

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

(参考文献 : 末永蒼生著「心を元気にする色彩セラピー」PHP研究所、ビジネスカラー研究会編著「使える!色彩学」洋泉社、山脇惠子著「色彩心理のすべてがわかる本」ナツメ社)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)

「色とココロのコンシェルジュ」(「色彩学校」認定 色彩アートセラピスト・日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー・日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー・文部科学省認定 色彩能力検定1級)

 

あなたの無限の可能性に「コロリアージュ~大人の塗り絵~」が気づかせてくれます。

「塗り絵」に表れたあなたのココロを「通訳して」お伝えします。

色彩から本当の自分を発見しませんか?

色彩心理をベースとしたワークショップ・セッションで、働く女性を応援しています。

 

<体験>塗り絵ワークショップお申込はこちらから »

 

レゼル・ド・マクルール <トップページ > へ »

 

 

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

 

お読みいただきありがとうございます。

あなたの「いいね!」が励みになります。よろしければ、応援お願いいたします(^-^)/

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩から最近のあなたがわかる!無料診断に申し込む

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 値札が赤いのは、購買意欲を刺激するい色だから!

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • オンライン プライベートセッション体験ワークショップ
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop