「金色」のチカラで、心も豊かに輝かせましょう。

2015.07.30 (木)

なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか 人生が変わる色の魔法 詳細を見る

「金色」の持つイメージは?

「金色(ゴールド)」のアクセサリーや小物を

身につけることは多いですか?

「銀色(シルバー)」の方が多いですか?

 

「キラキラ」したものを身につけると
なんだか心も「ウキウキ」してくるから不思議ですね。

 

「金」は「豊かな印象」を与える色です。

 

「金色」は
「取り入れる分量・素材・色み」などに気をつける必要はありますが

 

身につけていると周囲の人に
「明るい・強い・おおらか・リッチ」などの印象を与えます。

 

「存在感が増す色」でもあります。

 

身につけた本人にも
「豊かな気持ちになる」「自信が持てるようになる」「幸福を感じられる」
などの効果がある色です。

 

洋服に取り入れるときは?

 

 

「金色」を身につける時には

顔映りの良いものを選びましょう。

 

「金色」にも

「黄色っぽい金色」「オレンジに近い金色」「茶色に近い金色」「白っぽい金色(シャンパンゴールド)」

など、さまざまな色みがあります。

 

同時に複数の「金色」のアイテムを取り入れるときには

色みを統一した方が、品良くまとまります。

 

「パーソナルカラー 」見てみましょう。

 

パーソナルカラーは

その人自身の色調(肌・髪・目の色)と調和し

美しくみせてくれる色のグループ 。

 

「パーソナルカラー」が「Spring」「Autumn」

つまり「イエローベース」と診断された方には

金色が似合います。

黄色っぽい金色やオレンジに近い金色も OK です。

 

でも、「Summer」や「Winter」

つまり「ブルーベース」と診断された方には

銀色(シルバー、ホワイトゴールド、プラチナなど)の方が似合います。

 

「ブルーベース」と診断された方が

「金色」を身につける場合には

「シャンパンゴールド色など、黄みの強くないもの」を選ぶと良いですね。

 

ご参考まで。
・ピンクなら「サーモンピンク」、ブルーなら「ターコイズブルー」、「オレンジ色」が顔色を引き立てるという方は「イエローベース」

 

・ピンクなら「フーシャピンク」、ブルーなら「コバルトブルー、ロイヤルブルー」が似合う方は「ブルーベース」

 

になります。

 

「金色」を上手に取り入れて。

ココロも豊かに輝かせてくださいね!

 

色彩のサポートを受けながら、今日も幸せな一日を。

 

< 尚、それぞれの色には必ず、ポジティブな側面とネガティブな側面があります。また、ここで解説している色のイメージ・意味は、色の持つ一般的なイメージ・意味の一部になります。色には、「多くの人の共通語」になっている意味もあれば、「個人的な経験とつながる意味」もあります。「この色は良い色」「この色は悪い色」という区別はありません。>

 

(タイトル写真&文中に使用したぬり絵柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD / 参考文献 :末永蒼生著『心を元気にする色彩セラピー』PHP 研究所、高坂美紀著『なりたい自分になるための「色」の掟。』、芳原信著『使える!色彩の教科書』洋泉社)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)

「色とココロのコンシェルジュ」色彩心理の専門家

 

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

 

お読みいただきありがとうございます。
あなたの「いいね!」が励みになります。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩から最近のあなたがわかる!無料診断に申し込む

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 「金色」のチカラで、心も豊かに輝かせましょう。

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop