胃が疲れた時「黄色」に効果があります。

2015.09.16 (水)

カラダの声を聴いてみる。

 

 

あなたは、自分のカラダの声を聴く時間を持っていますか?

 

私は、最近、運動と呼べる運動はしていないのですが、週一回のピラティスは続けています。
ピラティス・レッスンでは、体幹を鍛えるエクササイズを行いますが
毎回、自分のカラダの調子を、隅々まで感じ取ること
から始まります。

 

今週のレッスンで、「どうも胃が疲れている」と感じました。
夏の間に、冷たい食べ物や飲み物を多く取っていたせいかいもしれません。

 

そういえば、会社員時代は、大事な会議の前にはよく胃が痛くなりましたっけ。
人間ドックの結果にも、何年間も「胃体下部に胃ポリープ」と書かれていました。
その後、悪くはなっていないようですが。

 

自分の体、大切にしないといけませんね。
少し反省です。

 

緊張感で胃が痛くなる。人によっては、お腹の不調に表れることもありますね。

 

心と体は、本当に繋がっているのだなぁ」と感じます。

 

黄色の効果

 

昨日のコラムで

「色彩の刺激は、大脳で記憶と結びついて感情に働きかけますが、『色彩の振動』が皮膚から身体に直接働きかける、とも言われています。身体を組織する『元素の振動数』と呼応するのですね」

と書きました。

 

「色」がココロとカラダに作用する。

胃の不調には「黄色」を使うと効果がある、という説があります。

 

「インドのアーユルヴェーダ」「中国の五行思想」について
「ウィキペディア」で調べてみましたので、ご紹介します。

 

【アーユルヴェーダは、インド大陸の伝統的医学である。ユナニ医学(ギリシャ・アラビア医学)、中国医学と共に世界三大伝統医学のひとつであり、相互に影響し合って発展した。・・・アーユルヴェーダは、心、体、行動や環境も含めた全体としての調和が、健康にとって重要とみる。このような心身のバランス・調和を重視する考え方を、全体感(holism)の医学という。・・・(出典:フリー百科事典ウィキペディアより)】

 

「アーユルヴェーダ」では

 

黄色は「知性や理解力を高める働きがある。体の面では消化を助け、寿命を延ばす」と言われています。
人の体の胃の部分は「黄色」で表されています。

 

また「五行思想」でも、胃は「黄色」とつながります。

 

【五行思想(ごぎょうしそう)または五行説(ごぎょうせつ)とは、古代中国に端を発する自然哲学の思想。万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという説である。また、5種類の元素は「互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環する」という考えが根底に存在する。(出典:フリー百科事典ウィキペディアより)】

 

五腑の中で「胃」は「土」にあたります。
五臓の中では「脾臓」が「土」。
そして、五色の中で「黄」が「土」にあたります。
「胃」と「黄色」は、同じ種類の元素からなるとされているのですね。

 

「黄色」の体と心への影響として
【胃の働きを助け、もたれやムカつき、痛みなどを改善します。また、胃の不調の原因となる不安を和らげ、明るい心を取りもどさせます。(出典:『なりたい自分になるための『色』の掟。』高坂美紀著 講談社)】とも言われています。

 

実は、胃腸薬のパッケージには「黄色」が使われていることも多いのです。

 

胃の不調を感じたら、黄色を取り入れてみてはいかがでしょうか。
洋服に取り入れたり、身近に小物を置いてみたり、黄色い花を飾ったり。

 

 

体への直接の影響の前に
まず、不安が和らぎココロが変わることでも、カラダが変わるのかもしれませんね。

 

ココロとカラダに少し不調を感じたら、色の力を借りてバランスを整えてみましょう。

 

あなたのココロとカラダを大切に。今日も素敵な一日を。

 

< 色には必ず、ポジティブな側面とネガティブな側面があります。また、ここで解説している色のイメージ・意味は、色の持つ一般的なイメージ・意味の一部になります。色には、「多くの人の共通語」になっている意味もあれば、「個人的な経験とつながる意味」もあります。「この色は良い色」「この色は悪い色」という区別はありません>

 

(タイトル写真&文中に使用したぬり絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD / 参考文献 : 『心を元気にする色彩セラピー』末永蒼生著 PHP研究所、『色彩心理のすべてがわかる本』山脇惠子著 ナツメ社、『なりたい自分になるための「色」の掟。』高坂美紀著 講談社)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)「色とココロのコンシェルジュ」
(「色彩学校」認定 色彩アートセラピスト・日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー・日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー)

 

色彩心理をベースとしたワークショップ・セッションで、働く女性を応援しています。

 

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 胃が疲れた時「黄色」に効果があります。

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop