新しい気持ちでスタートする時、白が力を貸してくれます。

2015.06.12 (金)

なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか 人生が変わる色の魔法 詳細を見る

「真っ白」なシャツを着ると、気持ちが引き締まったりしませんか?

時々、「白」に惹かれること、ありませんか?

 

「白」のイメージ。

プラスの言葉には、「純粋・清潔・明るい・新しい・心機一転・リセット・スタート・潔い・決意・再生・理想・神聖」などがあります。

また、マイナスの言葉には、「緊張・冷たい・別れ・空虚」など。

 

白は「新しさ」「始まり」の色でもあります。

「白紙に戻す」という言葉もありますね。

「心機一転。」気持ちを切り替えて、前に進み出したい時、人は「白」に惹かれます。また、そんな気持ちを「白」が後押ししてくれます。

新しい気分でスタートしたい時、「白」に力を借りてみましょう。

 

但し、「真っ白」緊張感をともなう色でもあります。

心のエネルギーが低下している時には、「白」が強すぎる、と感じることも。

心がとても疲れている時には、無理をせず、「その時、本能的に求めている色」を身近に取り入れましょう。

 

少し気力が湧いて来て、「白」にプラスのイメージを感じられるようになってから、取り入れた方が良いですね 。

 

洋服に「白」を取り入れる時、「真っ白」は、周りの人に「自分に厳しい人、正義感が強い人」という印象を与えます。もう少し穏やかな印象を持ってもらいたい時には、「オフホワイトなど、柔らかい白」を取り入れましょう。

 

また、部屋の中を「真っ白」にすると、常に緊張を感じさせるので、インテリアに取り入れるなら、暖かみのある「オフホワイト」等を選びましょうね。

 

「白」を取り入れて、一歩踏み出しませんか?

 

色彩の励ましに背中を押してもらいながら、今日も新しい1日を!

 

(他の色の心理的効果については、5月4日から17日、6月4日から11日のコラムをご参照ください。)

< 尚、それぞれの色には、必ず、ポジティブな側面、ネガティブな側面があります。また、色彩とどのようにつきあってきたか、個人的な経験によって、同じ色にも多様な意味があります。「良い色」「悪い色」というのは、ありません。>

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

(参考文献 : 末永蒼生著「心を元気にする色彩セラピー」、山脇惠子著「色彩心理のすべてがわかる本」、高坂美紀著「なりたい自分になるための『色』の掟。」、花岡ふみよ著「なりたい自分になれるカラーとスタイルの法則」)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)

「色とココロのコンシェルジュ」(「色彩学校」認定 色彩アートセラピスト、日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー)

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩から最近のあなたがわかる!無料診断に申し込む

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 新しい気持ちでスタートする時、白が力を貸してくれます。

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • オンライン プライベートセッション体験ワークショップ
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop