好きだけど 似合わない色 を着る 3つの方法

2018.02.12 (月)

「黄色が似合わない」私。でも「黄色いセーター」を買いました。

 

 

立春から一週間が過ぎ、暖かくなるのが待ち遠しいですね。

 

春らしい「黄色いセーター」が、とても欲しくなった私。

一昨日買ってしまいました。
ちょうど、探していたトーン(色の調子)の「黄色」が見つかったんです。

 

実は

「黄色」は「パーソナルカラー」では

「私に似合わない」とされている色です。

 

私のパーソナルカラーは「Winter(冬)」
「青みに寄った色」が似合うとされています。

 

それでも「着たい色を着ること」は可能なんです。

 

私は、黄色の中でも、比較的「自分に似合う調子の色」を選びました。
首元には「おおぶりのコットンパールの白いネックレス」をして
このセーターを着るつもりです。

 

「似合う色だけ」にこだわり過ぎなくても大丈夫。

 

 

似合う色「パーソナルカラー」は

「肌・目・髪の色など、自分自身の色」と調和する「色のグループ」のこと。

 


(上添写真 : NPO 日本パーソナルカラー協会オリジナル『JPCA 色見本帳(4シーズン70色)』を写したもの)

 

私の「パーソナルカラー」は

春夏秋冬・4シーズンの分類の中で「冬(Winter)」

 

・青みに寄った色(ブルーベースの色)
・濁りのない色(清色)
・コントラスト配色

 

が似合うとされています。

 

実際に

・青みに寄った色(ブルーベースの色)

例えば、ピンクの中では「フューシャピンク(赤紫系)」を着ると

顔映りが良く、肌が明るく少し色白に見えます。

 

(ブルーベースが似合わない場合には、顔色が青白く不健康に見えます)

 

・黄みに寄った色(イエローベースの色)

例えば、ピンクの中では「コーラルピンク」を着ると

肌色がくすんで見えます。

 

(イエローベースが似合う場合には、血色が良く健康的に見えます)

 

 

 

(上の色見本写真2枚は、『色の名前 507』福田邦夫著 主婦の友社 のページを写したもの)

 

それで、自分のパーソナルカラーが「冬」と知ってから長い間・・・多分 10年以上。
私は「青みに寄った色」の洋服ばかり選んできました。

 

いつの間にか

洋服だけでなく、身近な小物にも

「青みに寄った色」ばかりが増えていました。

 

でも

「色彩心理」を深く知るようになり

 

身に着ける色や身近にある色が

ココロに影響を与えていること。

 

さまざまな色の刺激を受けることが

感情の幅を広げてくれること。

 

それに気づいてから。
「片寄った色の使い方」をするのではなく

「さまざまな色を身近に取り入れること」

を心がけるようになりました。

 

そうすると、どんどん楽しくなっていくんです!

 

「色」は、体験・記憶、イメージと結びついていて

人は、ひとつひとつの色に「意味」を持たせています。

 

無意識に選ぶ色にも「ココロが表現されて」います。

 

「惹かれる色」は、その時のココロとカラダが求めている色

 

言葉にできない思いを表に出してくれる、気づかせてくれる。
ココロやカラダのバランスを整えてくれる。
エネルギーを与えてくれる。

 

大切なものなんです。

 

同時に、周りにある色はココロに影響を与えています。

 

さまざまな色を取り入れる※ ことは

「自分の中にあるさまざまな感情」を解放することにつながり

「さまざまな可能性」に気づくきっかけにもなるんです。

 

(※ 「同時に沢山の色を使う」という意味ではなく「その時々で異なる色を取り入れてみる」という意味です。)

 

今回の私のように

「黄色が似合わないといわれたけれど、黄色が着たい!」

「青は不健康に見えるといわれたけれど、青が着たい!」

 

そんな時。

 

「似合うといわれた色」だけに、こだわらなくても大丈夫。
「惹かれる色」は、その時のあなたに、とても必要な色です。
ぜひ、身近に取り入れてくださいね。

 

「好きな色・惹かれる色」と「似合う色」が異なる時。
次にお話しする3つの方法で

「好きな色・惹かれる色」を、身近に取り入れてみてください。

 

「惹かれる色」が「似合う色」と異なる場合の3つの活かし方

 

 

① 「惹かれる色」の「色相 ※」の中で、顔映りの良いトーン(調子)の色を選ぶ。

 

( ※ 色相 = 赤系、黄系、緑系、青系といった「色みの性質」のこと)

 

たとえば、「黄色」と言っても、様々なトーン(色調、色の調子)があります。

 

今回、私がセーターに選んだ「黄」は

いろいろなトーンの黄色の中で、比較的、私に似合いやすい調子の色。

黄系の色の中で「濁りのないクリアな色」

黄系の色の中で比べると「青に寄った色」です。

 

 

(上の写真は、『The・パーソナルカラー』トミヤママチコ著 テストカラー集の内4枚を写したもの)

 

◇ Spring(春): イエローベース、清色(せいしょく)(写真左上)
◇ Autumn(秋) : イエローベース、濁色(だくしょく)(写真右上)

 

◇ Winter(冬) : ブルーベース、清色(写真左下)
◇ Summer(夏) : ブルーベース、濁色(写真右下)

 

ちなみに、色の調子によって伝わる印象も、少し変わってきます。

 

「イエローベース(黄みを感じさせる、黄みが強い色)」
「ブルーベース(青みを感じさせる、青みが強い色)」で比較すると

 

「イエローベースの方が温かさ・親しみやすさ」を感じさせ
「ブルーベースの方が涼しくシャープ」な感じになります。

 

また

澄んだ色(清色)は「スッキリ」見せて
濁りのある色(濁色)は「マイルド」に見せてくれます。

 

ピンクでも「サーモンピンク、フーシャピンク・・・」
青系の色でも「ロイヤルブルー、ターコイズブルー・・・」
白でも「スノーホワイト・オフホワイト・・・」など

いろいろな調子の色があります。

 

それぞれの系統の色の中に

「自分に似合う調子の色」があるのです。

 

「好きな色・惹かれる色」の系統の中から

似合うものを洋服に取り入れてみてください。

 

② 「好きな色・惹かれる色」は、顔から少し離れたところに取り入れる。

 

「似合う色」のグループである「パーソナルカラー」は

「顔映りの良い色」
顔のそばに取り入れると、引き立ててくれる色です。

 

シャツなど上半身に着る服や、首元のストール。
イヤリングや大きめのネックレスなど。
また、メガネや、口紅・チークなどに。
パーソナルカラーを取り入れると、顔映りが良くなります。

 

そして

「好きな色・惹かれる色」

顔から少し離れたところに、取り入れてみましょう。

 

ボトムに持ってきたり、バックやベルトに。

また、スマホカバーや手帳、ハンカチなどの小物に選んでみてください。

 

「惹かれる色」は、その時の自分に必要な色。

 

色からチカラをもらうことができるのです。
ぜひ、身に着けたり、身近に置いたりしましょう。

 

外から見えないインナー、ランジェリー

「好きな色・惹かれる色」を取り入れるのも良いですね。

 

アウターのトップスにも

やはり「好きな色・惹かれる色」を着たいという場合には。

 

「首元のストールだけ、似合う色を使う」
「VネックやUネックから見えるシャツ、カットソーなどインナーに、似合う色を着る」
「おおぶりのネックレスに、パーソナルカラーを取り入れる」など。

 

顔に近い部分のアイテムに、似合う色を選ぶと良いです。

 

③ 「好きな色・惹かれる色」を、プライベートタイムに取り入れる。

 

心が惹かれる色は、あなたを支えてくれる色。

 

自宅にいる時など、プライベートな時間に使ってみましょう。

 

部屋着の色に選ぶ。インテリアに取り入れる。部屋の中に、好きな色の花を飾る。
タオルの色を変える。入浴剤の色に選ぶ。

 

「自分のためだけ」に使う時間に。
ぜひ、「好きな色・惹かれる色」のチカラを

取り入れてみてくださいね。

 

あなたを外側から輝かせてくれる「似合う色」
あなたを内側から応援してくれる「好きな色・惹かれる色」

 

上手に選んで、色を楽しんでください。

 

さまざまな色を使って、感情の幅を広げてください。

 

色を味方に、あなたの魅力を表現してくださいね。

 

内側からも外側からも、さらに輝けますように!
今日もステキな1日を!

 

パーソナルカラー・ブランディング 詳細を見る>>

 

< 色には必ず、ポジティブな側面とネガティブな側面があります。また、ここで解説している色のイメージ・意味は、色の持つ一般的なイメージ・意味の一部になります。色には、「多くの人の共通語」になっている意味もあれば、「個人的な経験とつながる意味」もあります。「この色は良い色」「この色は悪い色」という区別はありません。>

 

(文中色サンプルの写真 : NPO 日本パーソナルカラー協会オリジナル『JPCA 色見本帳(4シーズン70色)』、『The・パーソナルカラー』トミヤママチコ著 テストカラー集を写したもの / 文中に使用した色名と写真 : 『色の名前 507 日本の色と外国の色』福田邦夫著 主婦の友社のページを写したもの / 参考文献 : 『心を元気にする色彩セラピー』末永蒼生著 PHP研究所、『はじめてのパーソナルカラー』トミヤママチコ著 学研パブリッシング、『役に立つパーソナルカラー』トミヤママチコ著 学研パブリッシング)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)

「色とココロのコンシェルジュ」色彩心理の専門家

 

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

 

お読みいただきありがとうございます。
あなたの「いいね!」が励みになります。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 好きだけど 似合わない色 を着る 3つの方法

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop