10年前に戻れるなら、違う道を選びたい。そう思うことがありますか?

2016.09.02 (金)

なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか 人生が変わる色の魔法 詳細を見る

 

もっと早く気づいていればなぁ・・・そう思うことがありますか?

 

 

心の風景-1-2

 

「もう、今からでは遅いのでは・・・?」
そんな風に考えること、ありますよね。

 

でも、今、やりたい気持ちに気付いた。
それは、とっても素敵な、とっても嬉しいことなのでは?
ココロから望んだ時が適齢期。
遅過ぎるなんてことは、ありません。

 

私は、25年勤続した仏ブランドを退社し、アラフィフで起業しました。
18年程前に、書店でたまたま見つけた本で「色彩心理」と出会い。
「いつか仕事に」と漠然と思いながら、なかなかその道には進めませんでした。

 

何度か「会社を辞めよう!」と思ったけれど、結局、その時には辞められなかった。
憧れのブランドの肩書きも、なかなか捨てられませんでした。
売上分析や予算策定。数字の仕事は、自分にとっては、心からやりたいモノではなかったけれど、
マネージャーとして任されれば、やりがいもありました。
そして、起業して生活できるのか不安もあって、安定した生活を選んでいました。

 

その間、色彩に関する資格もいろいろ取得。
色彩や心理学に関する本も、山ほど読みました。
色彩と心理学が、すごく好きだったけれど、でも、なかなか踏み出すことができなかった。

 

「外側の自分」と「内側の自分」に、なんだか「違和感」を持ちながらも。

会社員を辞められませんでした。

 

「そんなに長く会社に居たなら、もう、辞めない方が良いんじゃないの。」
そう言ってくれる人も多かった。

 

アラサーや、せめて、アラフォーで起業していたら、
失敗してもやり直せるし、体力だって、もっとあったかもしれない。
不安な気持ちも小さくて、もっと、フットワークが軽かったかもしれない。
「もっと早く思い切れば良かった・・・。」
そう思うこともありました。

 

だけど、やっぱり「この時」が、私のベストなタイミングだったのだと、今は思います。

 

「そう思った時が適齢期」と、よく言われますね。
何度か踏み出そうと思ったけれど、踏み出さなかったのは、
自分なりの事情・・・
それは、心が強くなかったのかもしれない、消去法による選択だったのかもしれないけれど・・・

でも、踏み出せなかったのは、

自分にとってのベストなタイミングでは無かったのでしょう。

やっぱり「機が熟していなかった」

そして「覚悟」を決められなかった。

 

会社を何度か辞めようと思ったけれど、結局なかなか辞められなかった。
会社で何か、やり残した感じや、ブランド名へ執着もあった。
それはそれで、その時の自分の事情で、自分が選択してきたこと。
だから、それはそれで良いのだと、思えるようになりました。

 

なかなか進めなかった私が、起業を決意した時は・・・

 

会社は、
「もういいかな・・・。」
そんな風に思えたんです。

 

「心が本当に望むコトを、今度こそは選択したい!」って思えたんです。
そう思える時が来たことが、なんだか、とっても嬉しかった。

 

もう迷わなかった。

 

ココロから望んだ時が適齢期。
遅過ぎるなんてことは、ありません。

 

アラサーでも、アラフォーでも。「もう遅いのでは?」と思うことがあります。

 

カエル-1-2

 

「色彩心理カウンセリング」に来て下さるお客さまの中には、
“ ご自身の年齢が気になって、踏み出す勇気がない。 “
とおっしゃる方も多くいらっしゃいます。
その気持ち、とても良く分かります。

 

アラサーの頃。
特に女性は、出来れば30代前半に出産したい、と考えると、結婚か仕事か、選択を迷いますよね。
今から、新しい仕事を始めるのは・・・と躊躇してしまいます。

 

アラフォーの頃。
女性は、出産のリミットを考えて、結婚・出産か仕事か、また迷いますよね。
それに、年齢的に、会社を一度辞めてしまうと、新たに就職するのも難しくなってくる。

 

アラフィフの頃。
今から新しいことを始めるなんて、気力と体力が持つかしら。
一度辞めたら、もう退路がない・・・やっぱり、迷います。

 

相反するものを「同時に」は、受け取れないから、
ひとつを選択したら、ひとつを手放すことになる。
優先順位をつけることになる。
リスクを取ることになるかもしれない。
だから、慎重にもなりますよね。

 

どのタイミングでも、結局、選択って、すごく難しい。
やっぱり、変わらない方が良いのかもしれない。
そして、これまで通りの自分を続けていく。
それもひとつの選択です。

 

だけど、もし今、
自分が強く望むのに、「遅すぎるのでは」と躊躇するなら。

「遅すぎるという理由」で、それを諦めたら。

 

10年先に、きっと思う。
「10年前に、選択しておけば良かった。」って。

 

自分が「選びたい!」「今!」と思えた時が、

きっと、自分にとってベストなタイミング。
遅すぎることはないんです。

 

もしも、心から望むものが見えたとしたら。
10年先に後悔しないように、「自分のココロ」で選択してみてください。
まず「小さな一歩」を、踏み出してみてはいかがでしょうか?

 

かく言う私にも、不安は常にあります。
でも、こうして、自分を勇気づけています。
もう後悔はしたくないから。

 

時には、あなたのココロの声に耳を澄ませてみてください。
あなたの心が望むものを大切に。
今日も素敵な一日を。

 

(タイトル写真&文中に使用した塗り絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD )

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)「色とココロのコンシェルジュ」

 

塗り絵をつかって「色で、自己分析」

 

【自分と向き合う時間が欲しい方・自分の気持ちを確認したい方へ「色彩心理」塗り絵ワークショップ】

 

会社で「自分らしさ」を発揮できず、楽しくない・・・
これからどうしようか迷っている、働くアラフォー女性へ。
自分とじっくり向き合う時間を持ちませんか?

色は、体験・記憶のイメージと繋がっていて、惹かれる色は、ココロのメッセージ。

 

あなたなら「最近の自分」を何色に塗りますか?

 

最近の自分-B

 

最近の自分-A

 

「塗り絵」に表れたあなたの本当の気持ちを「通訳して」お伝えします。

色彩から「あなたの答え」を見つけませんか?

色彩心理をベースとしたワークショップ・セッションで、働く女性を応援しています。

 

「色を通して自分と向き合う」体験詳細はこちら»

 

文中に使用した塗り絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD

 

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

 

お読みいただきありがとうございます(^-^)
あなたの「いいね!」が励みになります。引き続き、応援よろしくお願いいたします(^-^)/

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩から最近のあなたがわかる!無料診断に申し込む

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 10年前に戻れるなら、違う道を選びたい。そう思うことがありますか?

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • オンライン プライベートセッション体験ワークショップ
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop