恐れ・不安の感情は、5億年前からあったんです! – 感情は生きるための能力
目次1 なぜ、「感情」があるのでしょう?2 「感情(情動)」は「生きるための能力」3 ネガティブな「感情(情動)」は、どんなことを知らせてくれるのでしょう?4 …
新しいことを始める時、勇気がいりますか?
私も実は、とても怖がり。自覚しています。
「今のままではイヤ。新しいこと始めたい。挑戦したい。自分の可能性を試したい」と思うのに、なかなか踏み出せないことが、今もたびたび・・・
その理由は、ふたつあるのかな、と思っています。
ひとつは、失敗するのが怖いこと。
もうひとつは、人が備えている「恒常性(ホメオスタシス)」のため。
「ホメオスタシス」とは、「自分を守るために変化を拒み、常に一定の状態を保とうとする機能」で、身体だけでなく、心にも働いています。潜在意識の中にあるのですね。
今がベストではないと分かっていても、「急激な変化から自分を守るために現状を維持しようとする、未知のことがらに挑戦するより慣れた環境にとどまらせようとする、メンタルブロック。」すべての人に備わっている機能。
「ホメオスタシスが働いている」と自覚した上で、「それを越えよう」と意識しなければ、なかなか動けないですね。
最初の一歩には、とても大きなエネルギーが必要になります。だから初めの一歩は小さな一歩でも良い。「踏み出すこと」に意味があるのです。
このメンタルブロックが強い人と弱い人の違いは、やはりあるように思います。私は、メンタルブロックが強い方。ですから、自分で意識して、強い気持ちを持って、踏み出すようにしています。
でも、「未知の世界に新たに踏み出す」のも、繰り返していけば、「特別なこと→いつもしていること」に変えられますね。
新たに踏み出すのは怖いですが、でも、自分の心が動いたら、勇気を出して、まず小さな一歩、チャレンジしてみませんか?
一緒に踏み出しましょう。
今日、そして未来も、ワクワクする時間を過ごすために。
最後までお読み頂きありがとうございました。
(タイトル写真&文中に使用したぬり絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD / 参考文献 : 末永蒼生著『心を元気にする色彩セラピー』PHP研究所、久瑠あさ美著『オーラのまとい方』KADOKAWA、石井裕之著『人生を変える!「心のブレーキ」の外し方』フォレスト出版)
佑貴つばさ(ゆうきつばさ)
「色とココロのコンシェルジュ」(「色彩学校」認定 色彩アートセラピスト)
あなたの無限の可能性を「コロリアージュ~大人の塗り絵~」が気づかせてくれます。色彩から自分を発見してみませんか?
色彩心理をベースとしたワークショップ・セッションで、働く女性を応援しています。
Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
現在の記事: 新たな一歩を踏み出す、勇気がいりますか? 最初は小さな一歩で良いんです!