同僚が自分より評価されている時、落ち込みますか? 他者の評価より大切なものがあります。

2015.06.02 (火)

なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか 人生が変わる色の魔法 詳細を見る

誰かと比べて焦ってしまったり、落ち込んでしまったりすること、ありますよね

会社員時代、アラフォーの頃。私もよくありました。

 

友人や同僚が、「自分より早く進んでいる。」「自分より評価されている。」ように感じる時。
特に、会社など、人からの評価に直接影響を受けやすい環境では、自然な気持ちかもしれません。

でも、そんな風に落ち込んでしまう時、「自分を測るものさし」が「自分のものではなく、他人のもの」になっていませんか?

 

私も長く会社員をしていましたので、何度もそんな気持ちを経験しました。そして、独立した今でも、他人の評価が気になる場面はあります。

そんな時に私がしているのは、この三つ。

  • 目標の確認 : その仕事、その職場を通して、自分がどこに向かっているのか、自分がどうなりたいのか、を思い出す
  • 初心を思い出す : 何かに取り組んでいるなら、「これをやろう。」と決めた時の、ワクワクした気持ちを思い出す
  • 自分の「素敵なところ」「好きなところ」の確認 : 自分らしさ、自分がどう「ありたいか」を思い出す

その上で、「自分が今、やること」に集中できたら良いですね。自分が夢中になって取り組んでいれば、評価は後からついてくるはず。

 

 

心理学では、「人間の意欲には大きく分けて、次の二種類がある」と言われています。

 

「内発的モチベーション」 :  やっていることの内容自体に、面白さ、充実感、使命感を感じて頑張ろうとする意欲

「外発的モチベーション」 : 頑張ることで、物質的な報酬や評価を得ようとする意味での意欲

(植木理恵著『本当にわかる心理学』より引用)

一般的に、内発的モチベーションによって動いている時の方が、集中力が高く、良い結果を出すこともわかっているそうです。

 

 

もともとは、「心の内側から湧いてくる意欲」によって動いていたはず。

なのに、「少し迷いが生じたり、歩みが遅くなったりした時」など。また、「誰かが第三者から評価されているのを見た時」「自分自身が第三者から評価され、とても嬉しいと感じた時」にも、「人からの評価を得ようとする意欲」にシフトしてしまうことがありますね。

 

そんな時には、それをやる!と決めた時の気持ちを思い出したり、自分のペースを確認したり。

自分の良さ、自分らしさにあらためて気付いたりして。

内発的モチベーションを取り戻しましょう。
あなたらしさを大切に。毎日を楽しみましょう。

今日も素敵な一日を。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

クジャク

(タイトル写真&文中に使用したぬり絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD)

(参考文献 : 末永蒼生著『心を元気にする色彩セラピー』PHP 研究所、末永蒼生監修『色彩学校 本科 色彩心理 テキスト』、植木理恵著『フシギなくらい見えてくる!本当にわかる心理学』日本実業出版社)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)

「色とココロのコンシェルジュ」(「色彩学校」認定 色彩アートセラピスト)

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩から最近のあなたがわかる!無料診断に申し込む

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 同僚が自分より評価されている時、落ち込みますか? 他者の評価より大切なものがあります。

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • オンライン プライベートセッション体験ワークショップ
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop