(株)KADOKAWA の「カドセミ」に講師登録されました!
目次1 大手出版社 KADOKAWA 様のセミナー紹介サイト2 「カドセミ」に講師登録されました! 大手出版社 KADOKAWA 様のセミナー紹介サイト 「カド…
目次
色彩心理とアートセラピーの専門講座として
30年の歴史を持つ「色彩学校」
色彩学校オリジナル
「末永ハート&カラー・メソッド」の中でも
誰でも取り組みやすく
効果が高い「アートセラピー」の方法のひとつに
「ぬり絵」があります。
この「体験ワークショップ」では
あなた自身に
実際に「ぬり絵」を通して表現していただき
「色とココロのつながり」を体感していただきます。
色彩心理 Basic クラス に、少しでも興味がある方は
どうぞ、お気軽にご参加くださいね!
お会いできますこと、楽しみにしております(^-^)
※「色彩心理インストラクター」とは・・・
末永ハート&カラーメソッドによる色彩心理の知識と色彩セラピーの方法を身につけ、
ぬり絵などのオリジナル画材を使って、
身近な人を対象にワークショップやメンタルケアが出来る人のことです。
「ぬり絵」を使って色を楽しみながら
自分を見つめてみませんか?
「目に見えない」今の気持ちが
「目に見えたらいいのに・・」
そう思うことはありませんか?
「色彩による自己表現」が
それを可能にします。
「色」は、あなたの感情とつながっています。
「まっ白なシャツ」を着ると、気持ちが引き締まり
「淡いピンクのセーター」を着ると、優しい気持ちになる。
エネルギーが欲しい時に「鮮やかな赤」に惹かれ
心を落ち着けたい時に「深い青」に惹かれる。
色は、あなたの体験・記憶、イメージと結びついています。
ひとつひとつの色に
人は「無意識に」意味を持たせているのです。
言葉で上手く表現できない、自分でも意識できていない心理も
「色彩表現」によって「自分の目に見える形」にできます。
「色」と「あなたのココロ」とのつながりを
セラピー効果の高い
「ぬり絵」をつかったワークショップで体験。
色彩による自己表現を楽しみながら
自分を見つめて。
あなた自身がまだ気づいていない
「あなたの可能性」
を見つけましょう!
■ こんな方におすすめです。
・今が「転機」だと思うが、どうしたらいいのかわからない。
・自分の個性・隠れた可能性を知りたい。
・言葉以外の方法で、自分の心を整理したい。
・踏み出す勇気が欲しい。
・自分の深層心理を覗いてみたい、ホンネを確かめたい。
・心の「モヤモヤ」を「スッキリ」に変えたい。
・ストレスがかなり溜まっている。
■ ワークショップに参加するとこんないいコトがあります。
・自分が「今、何を望んでいるか」に気づけます。
・「知らなかった自分」「可能性」に出会えます。
・自分の個性・特徴がわかります。
・自分を客観的に見つめ、心を整理できます。
・自分の深層心理に背中を押してもらえます。
・自分のホンネがわかります。
・アートセラピー効果でストレス発散できます。
色彩による自己表現の楽しさや、色とココロのつながりを体験し、自分を見つめてみたい方へ。
この「体験ワークショップ」は、こんな内容になります。
■ 2枚のぬり絵に、クレヨン・色鉛筆をつかって、リラックスしながら「色で自己表現」します。
■ 色の持つ一般的な意味をお伝えした後
2枚の色彩表現をみながら、ココロを見つめて。
あなたの「表現に表れた心理」を、一緒に読み解いていきましょう。
■ 絵の得手・不得手はまったく関係ありません。
■ ワークショップ中に、ご参加者からお話いただいたプライベートな情報は、口外しないことをルールにさせていただきます。
■ お一人お一人の解説時間を設けるので少人数制。今回の講座の定員は3名です。(お一人のご参加から実施します)
■ 開催場所は、JR 東京駅から徒歩5分、地下鉄京橋駅から徒歩3分のところにある「ウィズスクエア・八重洲店」という、女性のためのシェアオフィス内の会議室になります。
ぬり絵を楽しみながら、あなたの気持ちを整理してみませんか?
(ご本人様の了解を得て掲載しています)
< 表現の例-1(50代女性)>
表現 1枚目:
「最近、なぜか ” 虹色 ” を表現したくなった。」
「これまでは、洋服も黒ばかり。自分の感情を抑えてきた。」
「今、気持ちが開いてきている、ということなのですね。」
表現 2枚目:
「希望が湧いた。」
「無理をせず自分の心地よいペースで、自分の感情を表現していこう。」
「ときめきや自分を甘やかす時間も大切にしよう。」
< 表現の例-2 (40代女性)>
表現 1枚目:
「いつも他者の気持ちを優先してきてしまった・・・」
「40歳になったので、自分を変えたい。」
表現 2枚目:
「もっともっと、自分のことを心から大切にしたい、という思いが溢れてきた。」
「ありたい自分の姿に向かって進んでいこう。」
画材は「塗りごこちの良さ」にこだわって。
スイス カランダッシュ社の「水性色鉛筆」
スイス カランダッシュ社の「水性クレヨン」
をご用意しています。
発色の良い水性の画材をつかって。「色を塗る」だけでも、リラックス効果があります。あなたが惹かれて塗った「色」から、新たな発見があります。自分の気持ちを見つめながら話すことで、心が整理されます。
「色」は体験・記憶、イメージと結びついていて
惹かれる色はあなたの「深層心理のもうひとつの言葉」
ココロの深いところからの声を聴き。
それを言葉におきかえながら。
気持ちを整理していきましょう。
「心の奥に押し込んだ気持ちを、あなた自身が見つけること」
それが「あなたらしく生きる」ための第一歩だから。
本ページ中に使用したぬり絵柄 : © T.Suenaga, HEART & COLOR CO.,LTD.
ワークショップついて、お客様から嬉しいお声を沢山いただいています。
いくつかご紹介させていただきます。
・「作業中は無心で色を選び塗りましたが、仕上げる度に、自分の中で思い至ることがあり、少しずつ、前進したような気がしました。色鉛筆などの画材もきれいで、色を選ぶことも楽しかったです。内面を投影し、客観視できる機会となりました。ありがとうございました。」(50代女性)
・「自分がどこに向かって行きたいか、今はどの段階にいるのか等、漠然と思っていたことが視覚化され、且つ 言葉化されることにより、これから何をどうしたら良いのか等 考え始めるスタート地点に立つことが出来ました。」(30代女性)
・「心の状態が色に表れ、まさに自分の悩みそのもので、おどろきました。自分に足りない部分を 色を取り入れることで変えていきたいと思いました。」(30代女性)
・「すごく良かったです!!色々なセラピー今まで受けましたが、ここまで楽しい時間で、心の奥の深いところの気付きができるなんて、ビックリです。ぬり絵なので、肩の力がぬけた状態で自然といやされました。」(30代女性)
・「仕事に疲れ、自身の感情をおさえて過ごしていることに気づかされました。黒やグレーなどばかり着ていたり、身の回りにも色のあるものをおいていなかったりしているので、色の力をうまく使っていきたいと思いました。」(40代女性)
・「何も意識せずに色をぬりましたが、こんなにも “今の自分”をうつし出していることに驚きました。”今の自分”を知ることができ、自分に優しくなりそうです。先生がお優しくて、とても素敵でした!また、先生のレッスンに参加してみたいです。」(30代女性)
・「こうかな?とばくぜんと感じていたことが、” やっぱり!” に変わり、気持ちの整理ができた。」(30代女性)
・「現在の自分自身のことを知ることが出来ました。何気なくぬった色でも深く心と関わっているんだと気付きました。これから変わっていきたいと思うことのきっかけを作っていただいたと思います。」(30代女性)
・「ぼんやりと思っていたことが表面に出てきて 気持ちがすっきりしました。もやもやに気付けて良かったです。色の持つ意味がおもしろかったです。直観で選んだ色が そのまんま現状を表していて すごいと思いました。」(30代女性)
・「言葉では言い表せないことがはっきりし、気持ちがすっきりしました。今後の方向性についての指針となったので、有意義な時間となりました。」(30代女性)
・「今の環境がきゅうくつなことや、実は強い気持ちを持っていて外に出したいと思っていることが分かっておもしろかったです。少しずつでも気持ちを外に出せるようにしていけたらと思います!」(30代女性)
■ 開催場所 :
主に、JR東京駅八重洲口より徒歩5分・地下鉄京橋駅より徒歩3分の場所にある、女性のためのシェアオフィス「ウィズスクエア・八重洲店」内の6人用会議室
(シェアオフィスの会員はすべて女性ですが、受付・お客様には男性もいらっしゃいます。)
個室なので、落ち着いて話ができます。尚、シェアオフィスの中にある会議室なので、シェアオフィスには受付の方がいます。
■ 日時 : 土曜日または日曜日
◇ 13:00 ~ 15:00 ぬり絵ワークショップ
◇ 15:00 ~ 15:45 色彩心理 Basic クラスに関する質疑応答
<< 次回の「体験ワークショップ」は、準備中です。>>
■ 2019年 5~6月の開催日時は以下の通りです。
◇ 5月 11日(土)13:00 – 定員4名 – 終了しました。
◇ 6月 9日(日)13:00 – 定員4名 – 満席になりました。
= = =
◆「グループワークショップで知り得たお客様の個人的な情報は、口外しないこと。」をルールとさせていただきます。 宜しくお願い致します。
◆ 尚、営業・勧誘が目的の参加は、ご遠慮ください。
【 お申込フォーム 】
「色彩心理って、何?」「色にはどんなイメージがあるの?」
そんな内容を、私自身がわかりやすくお伝えしている動画です。
毎回3~4分前後の内容です。現在 22本アップされていますので、覗いてみてくださいね。
「いいね」や「チャンネル登録」も、ぜひお願いいたします。
お読みいただきありがとうございます。
あなたの「いいね!」が励みになります。よろしければ、応援お願いいたします(^-^)/
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
現在の記事: 色彩心理 Basic クラス に興味がある方へ「体験!ぬり絵ワークショップ」のご案内