人間関係の基本は家族。家族の関係性も「ぬり絵」で見つめることができます。
以前に投稿したコラムですが、リライトして、掲載させていただきます。 目次1 大人のパーソナリティーの核には「子どもの頃のあなた」が居ます。2 「家…
数日前、新宿を歩いている時、某ショッピングモールの広告が目に止まりました。
「わたしの宝物はわたしだと思う」
この言葉を聞いて、あなたはどんな風に受け取りましたか?
「わたし」の何が宝物?
いろいろな感じ方があると思いますが、私はこんな風に思います。
わたしの宝物は「私の存在」。「私の本当の気持ち」と「私の時間」。
つい先日フジテレビのニュース番組で、今年4月に来日したウルグアイの元大統領、ホセ・ムヒカ氏の話を、改めて聞いたばかりだったからでしょうか? この言葉にとても惹かれました。
「世界一貧しい大統領」として知られているムヒカ氏。来日した時の話の中でも心に残ったのが、 “ 物を買う時「お金」で買っているのはなく、そのお金を得るために使った「時間」で買っている。”というもの。
確かにそう。自戒の意味を込めて。
「自分の外側・目に見えるもの」の為には、お金 = 時間を費やすのが、それほど難しくない。でも「自分の内側」を大切にする時間って、意識しないと確保するのが難しい、と改めて思いました。
本当は自分の心こそが、代えがたい「宝物」なのに。
「色彩心理・自己分析セッション」に来て下さるお客様の中にも。毎日を一生懸命に過ごされているので「実は、お疲れ」の方が、とても多いんです。でもそんな「お疲れの自分」にも気づいていない。
真面目で責任感が強い人ほど、期待されている「役割」を優先されています。「すべき・あるべき」に時間を使っている。そして、自分の心の奥にある「したい・ありたい」を後回しにされているんです。
でも本当は・・・
「自分の外側」と「自分の内側」に「違和感」を感じている方もいらっしゃるのでは?
コラムに何度か書いていますが、私には「買い物」に依存していた時期があります。
5年ほど前、会社員時代。言わば「本当の自分」を探し続けていた頃のこと。
その時にはそう思わなかったのですが、「自分のココロをモノで満たそうとしていたのだな。」と後から気づきました。
ワンピースを色違いで2枚買い、翌日に同じお店にジャケットを買いに行く。靴を2足まとめ買いして、もう1足はお取り置き。インテリア雑貨も食器も、家に沢山あるのに、また買ってしまう。山ほど買い物をしていました。それに加えて、自社ブランドの洋服やバッグも、ものすごく高いのに買っていましたね。
ある日、クローゼットに洋服が収まりきらなくなり、リサイクルショップへ。袖を全く通していないワンピースやジャケットを何枚も持って行き、リサイクルショップのオーナー女性に「もう!なんて無駄遣い!」と叱られたことがあるくらい。
買い物でストレスを発散していたのと同時に、「満たされない心」を無意識にモノで埋めようとしていたのです。本当は、モノで埋めることなど出来ないのに。
だから、買っても、買っても、満たされない。また、買ってしまう。それなりのお給料を貰っていたのに、貯金も全然できなかったんです(苦笑)そして、自分が「仕事に費やした時間」は、ほとんどが「モノ」に化けてしまいました。
「本当の気持ち」に蓋をして「ココロから望むもの」を見ないフリしていた私。だから、いくら数を増やしても、モノではココロは満たされなかった。本当は「別の何か」を求めていたんです。
「別の何か」とは・・・「自分の本当の気持ちを大切にすること」だった。
その後に、色彩心理を学ぶ「色彩学校」の体験講座に行きました。
「塗り絵」を使って「色で自分を表現」した時。自分の外側「すべき・あるべき」と自分の内側「したい・ありたい」とのギャップに・・・葛藤に気づいたんです。
そして私は、25年勤続した仏ブランドを退社し、起業しました。
自分のココロは、誰かに、何かに、満たしてもらえるものでもない・・・「自分自身で満たす」ものなのですよね。
「色彩心理・自己分析セッション」での塗り絵表現。2枚目には17種類の絵柄の中から惹かれるものを選んでいただくのですが、忙しい方は下添付の「まどろみ」を選ばれるケースがとても多いです。
選ぶ心理も多様ではありますが、一番多いのは「心と体の充電をしたい、安心したい時。」
毎日忙しくて疲れている方が、とても多いのですね。
また、自分のホンネと向き合うことを避けるために、無意識に「さらに自分を忙しくさせてしまう。」こともあります。
年末年始。お休みする時間は持てますでしょうか?
ゆったりした時間を持ってくださいね。自然の中で深呼吸も良いですね。
静かに丁寧に、自分と対話。ココロの奥の声を聴いてみてください。「深層心理」を大切に扱ってあげてくださいね。
あなた自身を大切に。今日も素敵な一日を。
(文中に使用した塗り絵絵柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD / タイトル&文中写真 : 新宿駅 ルミネ 広告)
佑貴つばさ(ゆうきつばさ)「色とココロのコンシェルジュ」
【自分と向き合う時間が欲しい方・自分の気持ちを確認したい方へ「色彩心理」塗り絵セッション】
会社で「自分らしさ」を発揮できず、楽しくない・・・
この先の10年も今のままじゃイヤだけど・・・
これからどうしようか迷っている、働く大人の独身女性へ。
自分とじっくり向き合う時間を持ちませんか?
色は、体験・記憶のイメージと繋がっていて、惹かれる色は、ココロのメッセージ。
あなたなら「最近の自分」を何色に塗りますか?
「塗り絵」に表れたあなたの本当の気持ちを「通訳」しながらお伝えします。
あなたのココロを「一緒に読み解いて」いきましょう。
色彩から「あなたの答え」を見つけませんか?
色彩心理をベースとしたワークショップ・セッションで、働く女性を応援しています。
文中に使用した塗り絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD
Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~
お読みいただきありがとうございます。
あなたの「いいね!」が励みになります。引き続き、応援よろしくお願いいたします(^-^)
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
現在の記事: 忙し過ぎるあなたへ「私の宝物は私」当たり前なのに忘れていたコト。