5年後の自分、描けますか?

2015.05.22 (金)

なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか 人生が変わる色の魔法 詳細を見る

あなたは5年後、「何色の自分」になっていたいですか?

 

今と同じ色でいたいですか? 変わっていたいですか?

 

「あんな風になりたい」と、憧れる人は「何色」ですか?

 

一歩踏み出すのって、不安ですよね。私も長い間悩みました・・・

 

25年間勤務した会社を退社し、今年独立したのですが
退社を決意するまでには、ずいぶん心が揺れました。

 

大好きなブランドにおりましたし
独立して生活していかれるのか、不安もありました。

 

でも、16年前に本で知り感動した「色彩心理」を仕事にしたい、という強い思い。

 

ふたつの気持ちの間で揺れていました。

 

人がある色に惹きつけられる大きな理由は、その色とその時の気持ちがマッチしているから。
その時々のココロとカラダの調子に合う色を本能的に求めている、と考えられています。

 

無意識に「選んだ色」も、実は、その時の「心そのもの」を表現しているといえます。

 

下添3枚は、「色彩学校」で学んでいた時、講座中にぬり絵で表現した「私の気持ち」です。

 

転機-0転機-1転機-3

 

向かって

 

◇ 左:2012年12月 色彩学校 入門(体験)講座「入学したい。でも、本当に仕事にできるの?無理じゃない?」

◇ 中央:2013年12月 色彩学校 本科入学1ヶ月後「『色彩心理』を仕事にしよう。不安もあるけれど、希望がある。」

◇ 右:2014年 3月 本科入学5ヵ月後、起業スクールにも入会を決め、「形が見えてきて嬉しい!毎日が楽しい!」

 

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、左と右の元々の図柄は、同じものです。

 

左: 一歩踏み出す前は、「『好きなことを仕事にしたい』強い気持ちが、行ったり来たり。」と、

右: 踏み出してから「とても穏やかで楽しい気持ち。」

 

の違い。一目瞭然かと思います。

 

新しい仕事、職場に限定した話ではなく

 

今の自分に「どんな新しい自分」をプラスするか?
「自分の中のどの部分」を伸ばしていきたいか? 
「どんな可能性」にトライするか?

 

気になることがあったら、まずは「少しだけ」、動き出してみませんか?

 

今も、そして5年後も、幸せであるために。

 

< それぞれの色には、必ず、ポジティブな側面、ネガティブな側面があります。また、色彩とどのようにつきあってきたか、個人的な経験によって、同じ色にも多様な意味があります。「良い色」「悪い色」というのは、ありません。>

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

(タイトル写真&文中に使用したぬり絵図柄 : © 末永蒼生 HEART & COLOR CO.,LTD. / 参考文献 : 末永蒼生著『心を元気にする色彩セラピー』PHP研究所、『色彩学校 本科 色彩心理 テキスト』)

 

佑貴つばさ(ゆうきつばさ)

「色とココロのコンシェルジュ」(「色彩学校」認定 色彩アートセラピスト)

 

Les Ailes de Ma Couleur(レゼル・ド・マクルール)~私色の翼~

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

色彩から最近のあなたがわかる!無料診断に申し込む

色彩心理 自己分析プライベートセッション

NHK Eテレ、TBS、フジテレビ、日経電子版、読売新聞、メディア実績ページを見る

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 5年後の自分、描けますか?

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • オンライン プライベートセッション体験ワークショップ
  • 働く大人女性の独身女性へ
  • 今が「転機」の50代女性へ
  • 実践的な企業研修をお探しの方へ
  • YouTube 私色のつばさチャンネル 動画を観る

コラムテーマ一覧

過去のコラム

私が伝えたい11のこと

pagetop